【旅部】秋田満喫ドライブ(1日目/3日間)
あっ、稲庭うどんが食べたい! 秘密のケンミンSHOWだっただろうか、TVで稲庭うどんはのど越しを味わう物とやっていたのを見て、無性に食べたくなったので、秋田に行くことにした。 考えてみれば家で乾麺の稲庭うどんは食べたこと…
気分をリフレッシュ!
あっ、稲庭うどんが食べたい! 秘密のケンミンSHOWだっただろうか、TVで稲庭うどんはのど越しを味わう物とやっていたのを見て、無性に食べたくなったので、秋田に行くことにした。 考えてみれば家で乾麺の稲庭うどんは食べたこと…
上杉神社(山形県) 山形県米沢市にある強力なパワースポットの「上杉神社」に行ってきた。 「強力なパワースポット」とネットに書いてあったので飛びついてしまった。 しかも勝負運のご利益と聞けば行くしかない! 歴史の事はざっく…
龍上海 赤湯本店(山形県・赤湯) 山形に来た時は絶対と言っていい程立ち寄るラーメン屋の「龍上海」。 いつもは米沢支店に行くのだが、本店に行ってみたいと思い「龍上海 赤湯本店」に行ってきた。 日曜も営業しており、11:30…
蔵王温泉 新左衛門の湯(山形県) 無料の足湯もある蔵王温泉の「新左衛門の湯」に行ってきた。 ここは日帰りスパの様な施設で安心してゆっくりと利用できる日帰り温泉施設。 施設は清潔感があり、蔵王温泉の源泉を楽しめるだけあって…
蔵王温泉 源七露天の湯(山形県) 蔵王温泉の「源七露天の湯」に行ってきた。 「大露天風呂」のちょっと下に位置するこじんまりとした日帰り温泉施設。 お湯は「大露天風呂」(PH1.9)と変わらないが、こちらの方がPH2.1と…
蔵王温泉 大露天風呂(山形県) 蔵王温泉の中でも一番高い位置にある「大露天風呂」に行ってきた。 ここは冬季の営業はしていないが、朝6:00からやっており天然の露天朝風呂を味わえる場所。 そして蔵王温泉と言えば、強酸性のお…
宝珠山 立石寺(山寺)(山形県) 今回のドライブの一番の目的地、悪縁切りで有名な山形県の「宝珠山立石寺」、通称「山寺」に行ってきた。 昨年から不幸な事が続いているので、ここは悪縁を断ち切らないといけないと思いネットを検索…
悪縁断ち切り良縁祈願ドライブ(2日目/2日間) 「寒河江SA」でぐっすりと寝てしまった。 途中、2・3回起きたが、10時間は寝ていただろうか。 高速を通る車が少ないのでここのSAは静だ。 朝8時前に起きて朝ごはんでも食べ…
出羽三山神社(山形県) 山形にある羽黒山、月山、湯殿山の3つの山頂にある神社の総称「出羽三山神社」に行ってきた。 正確には、羽黒山神社にある五重塔には強力なパワーが宿るとの事。 パワースポットということもあるが、杉林の中…
中山平温泉 しんとろの湯(宮城県) 鳴子温泉の近くにある中山平温泉の「しんとろの湯」に行ってきた。 地元の人にも愛されている雰囲気が漂っている温泉。 この温泉はとても好きで東北に来た時は必ず寄っている温泉。 何が良いかと…
㊙須川高原温泉(岩手県) 東北地方のほぼ中心部、岩手県、秋田県、宮城県の県境に近い所にある「須川高原温泉」に行ってきた。 3県の県境にあるので、山の山頂近くにあり、標高は1,126M。 PH2.2の強酸性の白濁のお湯。 …
悪縁断ち切り良縁祈願ドライブ(1日目/2日間) 昨年から不幸な事が続いているので、一度、悪縁を断ち切らないといけないと思い立ち、東北地方にドライブに出かけることにした。 今回の目的は、「悪縁を断ち切る」⇒「良縁を身に着け…
レーダー探知機の取付け 前の車に付けていたセルスターの「AR-G50A」を取り外して置いておいたので、E250ステーションワゴン(S213)に取り付けることにした。 以前、データ更新をし忘れており、その間にオービスが2k…
小赤沢温泉 楽養館(長野県) 苗場山の西の登山口にあり山間の山小屋の様な「楽養館」に行ってきた。 津南町から国道405号線の一本道をひたすら走ること約1時間。 初めの方は直線的な道で良いのだが、後半はクネクネの山道で車が…
美人林(新潟県) 樹齢約100年ほどのブナの気が一面に生い茂る「美人林」に行ってきた。 四季折々、風景が異なりすべての季節を楽しむことができるらしい。 果たしてここがパワースポットなのかどうかは・・・、信じる者は救われる…
松之山温泉 鷹の湯(新潟県) 越後三名湯の一つの松之山温泉にある「鷹の湯」に行ってきた。 ちなみに越後三名湯は、 だそうな。そして、日本三大薬湯は、 との事。 こりゃ松之山温泉を試してみないといかん! 松之山温泉の泉質は…