【温泉部:★★☆☆☆】霊泉寺温泉共同浴場(長野)

霊泉寺温泉共同浴場(長野)

丸子温泉郷の霊泉寺温泉にある「共同浴場」に行ってきた。

道の入り口にある「霊泉寺」が建てられた時にお湯が沸き出たとの事。

開湯伝説によれば、968 年(安和元年)に霊泉寺が建立された際に、寺の傍から温泉が湧出したとされてるらしい。

駐車場は「霊泉寺」の駐車場が無料駐車場となっていた。

車を止めてテクテクと歩くが、温泉街というよりは住宅街。

道の途中には日本秘湯を守る会の宿の「霊泉寺温泉 和泉屋旅館」があり、その隣に共同浴場があった。

建物は古いが鉄筋コンクリート造。

誰も居ないかと思って入ってみたら、番頭さんが居て驚いてしまった。

男湯と女湯の入り口の間に小さな部屋があり、コタツに入りながらTV見ていたおじちゃん。

別所温泉の共同浴場も同じような造りだったな。

脱衣所は狭いが綺麗に掃除が行き届いている感じ。

しっかりと貴重品BOXもあるので、安心だ。

HPより

着いたのは、平日金曜日の15:30頃にも関わらず、3人が入っており写真が撮れなかったのでHPより拝借。

浴槽は内湯の1ヶ所のみ。

肝心のお湯は、無色透明で味も匂いもないが、ミネラルウォーターの様にゴクゴク飲めてしまう。

温度はちょうど良い42℃といったところ。

正面の窓は、下部は曇りガラスになっているが、上部は透明なガラスなので景色を見ながらゆっくりとお湯を楽しめる。

丸子温泉郷はどこもお湯に特徴は無いが、地元の人から愛されているお湯ということが肌で感じられる。

■お湯

  • 源泉名        : 霊泉寺温泉
  • 源泉温度       : 43.5 ℃
  • PH         : 8.8
  • 成分合計       : 1,013.0 mg/kg
  • 分析日        : 2008年3月31日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 77.2 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 0.0 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 40.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.0 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 624.8 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 5.7 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 37.3 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 0.6 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 0.0 mg/kg

■施設

内湯が1ヶ所。

■営業時間・料金

7:00~21:00

大人:¥200-

GakiLifeの勝手な評価

名前霊泉寺温泉共同浴場
施設日帰り温泉施設
分類近くに来た時には寄りたい。
行った日2024/11/10
場所長野県上田市平井2515-2
泉質アルカリ性低張性高温泉
泉色透明
PH8.8
良い点霊泉寺温泉のお湯を格安で楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★☆☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】 長野ドライブ〈長野〉

2024.11.22

温泉地 開湯ランキング

2024.10.17