【温泉部】天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター(山梨県)
天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター(山梨県) 日本でも有数の高アルカリ性温泉の「やまとふれあいやすらぎセンター」に行ってきた。 ここは「天恵泉」と同様にPH10.0超えの高アルカリ性温泉。 「やまとふれあいやすら…
気分をリフレッシュ!
天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター(山梨県) 日本でも有数の高アルカリ性温泉の「やまとふれあいやすらぎセンター」に行ってきた。 ここは「天恵泉」と同様にPH10.0超えの高アルカリ性温泉。 「やまとふれあいやすら…
つむぎの湯(山梨県) 3軒目は、町営の「つむぎの湯」に行ってきた。 山間の広々とした敷地にあり、地元の人の憩いの場のような温泉施設。 どうやら平成30年で15周年を迎えたらしく、平成30年4月からの1年間は3時間料金の¥…
下部温泉 下部温泉会館(山梨県) 2軒目は「日本の名湯100選」に選ばれている下部温泉にある、「下部温泉会館」に行ってきた。 日本三名泉(有馬温泉、草津温泉、下呂温泉)はすぐに思い出すのだが、100選となると良く分からな…
佐野川温泉(山梨県) 山梨県と静岡県の県境の山間に位置する「佐野川温泉」。 調べてもHPがないので、行った人のブログを頼りに行ってみた。 県道から分かれ一本道を進むと、ポツンと現れる。 周りに建物はなく山間にある温泉で秘…
正徳寺温泉 初花(山梨県) 2軒目は、うなぎの養殖の為に井戸を掘ったら温泉が出たという「初花」に行ってきた。 昔はうなぎの養殖もやっていたようだが、今では養殖はやっていないとの事。 国道から小道に入り住宅街を抜けると、い…
石和温泉 深雪温泉(山梨県) 今回の1軒目は、石和温泉駅から徒歩10分の駅近物件の「深雪温泉」に行ってきた。 ここは前から気になっており一度は訪れたかったが、宿泊施設なので日帰り入浴ができる時間が限られており、なかなか行…
山口温泉(山梨県) 3軒目は、この名前だけ聞いたら山口県にあるのだろうと勘違いされそうな「山口温泉」に行ってみた。 色々と調べてみたがHPがない・・・。 しかも、国道20号線からちょっと入って、住宅地のど真ん中にあるので…
はやぶさ温泉(山梨県) 2軒目は、住宅地にあるアルカリ性が高い「はやぶさ温泉」に行ってみた。 ここは、源泉が42℃と丁度良い温度で噴出しており、加温することなくそのまま湯舟にドバドバと注ぎ込まれている。 駐車場に車を止め…
増富の湯(山梨県) 標高1,026mにあるラジウム含有量が多いと言われる「増富の湯」に行ってきた。 そもそもラジウムとは何ぞや?と思い調べてみた。 ラジウム温泉とは、ラドン元素とトロン元素を一定量以上含む温泉の事。ラドン…
天恵泉 白根桃源天笑閣(山梨県) まず、なんて読むの??「てんけいせん しらねとうげんてんしょうかく」との事。 4軒目は、日本第2位の高アルカリ温泉のうたい文句の「天恵泉白根桃源天笑閣」に行ってきた。 調べてみるとここの…