【温泉部:★★☆☆☆】㊙秋の宮温泉 鷹の湯温泉(秋田)
㊙秋の宮温泉 鷹の湯温泉(秋田) 秋田県の秋の宮温泉にある、日本秘湯を守る会の宿「鷹の湯温泉」に行ってきた。 こちらは1885年創業で80℃の温泉が自噴していたが、2020年以降、原因不明の温度低下により一時休業になり、…
気分をリフレッシュ!
㊙秋の宮温泉 鷹の湯温泉(秋田) 秋田県の秋の宮温泉にある、日本秘湯を守る会の宿「鷹の湯温泉」に行ってきた。 こちらは1885年創業で80℃の温泉が自噴していたが、2020年以降、原因不明の温度低下により一時休業になり、…
㊙奥那須温泉 大丸温泉旅館 (栃木) 標高1,300Mにある奥那須温泉の日本秘湯を守る会の「大丸温泉旅館」に行ってきた。 こちらは小さな川がそのまんま温泉で、「川の湯」という露天風呂が名物の宿。 駐車場は宿の手前にある県…
㊙甲子温泉 旅館大黒屋 (福島) 福島の白河の西、会津の南に位置する甲子温泉にある、大岩風呂が有名な日本秘湯を守る会の「旅館大黒屋」に行ってきた。 県道289号線沿いではなく旧道沿いにあり、山に囲まれたひっそりとした宿。…
㊙高湯温泉 微温湯温泉 二階堂(福島) 福島市の西に位置する吾妻小富士の東麓標高920mにある、高湯温泉の微温湯温泉(ぬるゆおんせん)旅館の「二階堂」に行ってきた。 源湯の温度が約32度で一般的な源泉に比べて、かなりぬる…
㊙湯の澤鉱泉(茨城) 茨城県では唯一の日本秘湯を守る会の会員の「湯の澤鉱泉」に行ってきた。 こちらは古くから「医者いらずの湯」として伝えられてきたとの事。 のどかな道から脇道に入り、高低差のある細い道を進むと現れる「湯の…
㊙幕川温泉 吉倉屋旅館(福島) 標高1,290mにある「日本秘湯を守る会」の会員の幕川温泉の「吉倉屋旅館」に行ってきた。 土湯峠に点在する秘湯のひとつで、幕川温泉に2軒ある宿のうちの1軒。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、1…
㊙姥湯温泉 桝形屋(山形) 標高1,300mにある「日本秘湯を守る会」の会員の姥湯温泉の「桝形屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われ…
㊙滑川温泉 福島屋(山形) 標高850mにある「日本秘湯を守る会」の会員の滑川温泉の「福島屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われてし…
㊙乳頭温泉郷 鶴の湯温泉(秋田) 日本秘湯を守る会の乳頭温泉と言えばここ、乳頭温泉郷で最も古い「鶴の湯温泉」に行ってきた。 こちらの宿は旅行会社のサイトやインターネットでの予約は受け付けておらず、宿泊予約は電話のみ。 7…
㊙国見温泉 石塚旅館(岩手) 日本秘湯を守る会の会員で、冬季は閉鎖している「国見温泉 石塚旅館」に行ってきた。 こちらの営業は5月中旬~11月初旬と冬季は閉鎖されている。 「月岡温泉 美人の泉」と同じように、ここのお湯は…
㊙藤七温泉 彩雲荘(岩手) 標高約1,400mに位置する日本秘湯を守る会の会員の「藤七温泉 彩雲荘」に行ってきた。 ここは冬季は休業しており、毎年4月下旬~10月下旬までの営業。 また、湯床から温泉が湧き出る温泉で、泥湯…
㊙源泉・秘湯の宿 ふけの湯(秋田) 日本秘湯を守る会の会員の「源泉・秘湯の宿 ふけの湯」に行ってきた。 ここは冬季は閉鎖しており、毎年4月下旬~11月上旬までの営業。 なかなか良い趣の温泉宿。 日本秘湯を守る会の宿にいく…
㊙湯の沢湯本 杣温泉旅館(秋田) 日本秘湯を守る会の会員の「湯の沢湯本 杣温泉旅館」に行ってきた。 八幡平の方から行ったので、結構長い距離の山道を走って、ようやく到着。 山奥にポツンとある温泉宿。 右側には露天風呂がある…
㊙元湯 猿倉温泉(青森) 日本秘湯を守る会の会員の「元湯 猿倉温泉」に行ってきた。 この宿は、冬季閉鎖となり、毎年4月下旬~10月下旬までの営業。 湧き出る温泉は、奥入瀬渓流温泉や星野リゾートの奥入瀬渓流ホテルに供給され…
㊙壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋(大分) 日本秘湯を守る会の会員であり、明治40年創業、客室が9室しかない小さな旅館の「福元屋」に行ってきた。 通りから川を見下ろすと、目指す温泉を見ることが出来る。 細い坂道を下ると見え…
㊙旭岳温泉 湯元 湧駒荘(北海道:旭川) 日本秘湯を守る会の会員の「旭岳温泉 湯元 湧駒荘」に行ってきた。 訪れた時は「神々の湯」は工事中で、男性は「ユコマンの湯」、女性は「シコロの湯」となっていたので、「ユコマンの湯」…