【温泉部:★★★☆☆】 小野川温泉共同浴場 滝の湯(山形)
小野川温泉共同浴場 滝の湯(山形) 米沢の南西に位置する小野川温泉の共同浴場の「滝の湯」に行ってきた。 小野川温泉にはこちらの「滝の湯」と「尼湯」の2ヶ所の共同浴場がある。 小野川温泉の泉質は、「メタケイ酸」を多く含む「…
気分をリフレッシュ!
小野川温泉共同浴場 滝の湯(山形) 米沢の南西に位置する小野川温泉の共同浴場の「滝の湯」に行ってきた。 小野川温泉にはこちらの「滝の湯」と「尼湯」の2ヶ所の共同浴場がある。 小野川温泉の泉質は、「メタケイ酸」を多く含む「…
小野川温泉共同浴場 尼湯(山形) 米沢の南西に位置する小野川温泉の共同浴場の「尼湯」に行ってきた。 小野川温泉にはこちらの「尼湯」と「滝の湯」の2ヶ所の共同浴場がある。 小野川温泉の泉質は、「メタケイ酸」を多く含む「美肌…
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 この蔵王温泉に3ヶ所ある共同浴場の「川原湯共同浴場」に行ってきた。 3ヶ所ある共同浴場でも源泉は違うので、ちょっとだけ泉質が違うのが面白い。…
蔵王温泉 上湯共同浴場(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 この蔵王温泉に3ヶ所ある共同浴場の「上湯共同浴場」に行ってきた。 3ヶ所ある共同浴場でも源泉は違うので、ちょっとだけ泉質が違うのが面白い。 ち…
蔵王温泉 下湯共同浴場(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 この蔵王温泉に3ヶ所ある共同浴場の「下湯共同浴場」に行ってきた。 3ヶ所ある共同浴場でも源泉は違うので、ちょっとだけ泉質が違うのが面白い。 建…
蔵王国際ホテル(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 強酸性のお湯を楽しめる蔵王温泉にある大型ホテルの「蔵王国際ホテル」に行ってきた。 大型ホテルのお湯は、あまり期待できない場所が多いが、ここは違う! 入…
水沢温泉館(山形) 道の駅に併設されている日帰り温泉施設の「水沢温泉館」に行ってきた。 サウナに入る場合には、別途¥850-が必要。 浴槽は内湯が1ヶ所。 サウナは別料金との事だが、サウナ料金を払っていなくともサウナには…
肘折温泉 共同浴場 上ノ湯(山形) 開湯は平安時代初期の807年と言われる肘折温泉郷の中心地にある共同浴場の「上ノ湯」に行ってきた。 国道にも関わらず、大半は未だに舗装されていない国道458号線の途中にある肘折温泉郷。 …
黄金温泉 カルデラ温泉館(山形) 開湯は平安時代初期の807年と言われる肘折温泉郷の日帰り温泉施設の「カルデラ温泉館」に行ってきた。 国道にも関わらず、大半は未だに舗装されていない国道458号線の途中にある肘折温泉郷。 …
羽根沢温泉 共同浴場(山形) 山形の新庄から酒田に抜ける山道にポツンとある羽根沢温泉の「共同浴場」に行ってきた。 羽根沢温泉には3件の宿があり、どこも田舎に帰ってきたような雰囲気の場所。 「共同浴場」は無人で川の近くの集…
瀬見温泉共同浴場 せみの湯(山形) 昔は「名湯ふかし湯」という名であったが2013年の改修工事後は、「せみの湯」として営業している瀬見温泉の日帰り温泉施設に行ってきた。 瀬見温泉自体はこじんまりとした温泉街なので、「せみ…
㊙姥湯温泉 桝形屋(山形) 標高1,300mにある「日本秘湯を守る会」の会員の姥湯温泉の「桝形屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われ…
㊙滑川温泉 福島屋(山形) 標高850mにある「日本秘湯を守る会」の会員の滑川温泉の「福島屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われてし…
蔵王温泉 新左衛門の湯(山形県) 無料の足湯もある蔵王温泉の「新左衛門の湯」に行ってきた。 ここは日帰りスパの様な施設で安心してゆっくりと利用できる日帰り温泉施設。 施設は清潔感があり、蔵王温泉の源泉を楽しめるだけあって…
蔵王温泉 源七露天の湯(山形県) 蔵王温泉の「源七露天の湯」に行ってきた。 「大露天風呂」のちょっと下に位置するこじんまりとした日帰り温泉施設。 お湯は「大露天風呂」(PH1.9)と変わらないが、こちらの方がPH2.1と…
蔵王温泉 大露天風呂(山形県) 蔵王温泉の中でも一番高い位置にある「大露天風呂」に行ってきた。 ここは冬季の営業はしていないが、朝6:00からやっており天然の露天朝風呂を味わえる場所。 そして蔵王温泉と言えば、強酸性のお…