【グルメB級部】寛文五年堂 本店(秋田)
寛文五年堂 本店(秋田) 「日本三大うどん」の一つの「稲庭うどん」、「稲庭うどん」の老舗と言えば「佐藤養助」と「寛文五年堂」。 「寛文五年堂」は「本店」と「秋田店」があり、今回は「本店」に行ってきた。 ちなみに、「日本三…
特徴ある温泉を求めて!
グルメB級部寛文五年堂 本店(秋田) 「日本三大うどん」の一つの「稲庭うどん」、「稲庭うどん」の老舗と言えば「佐藤養助」と「寛文五年堂」。 「寛文五年堂」は「本店」と「秋田店」があり、今回は「本店」に行ってきた。 ちなみに、「日本三…
グルメB級部寛文五年堂 秋田店(秋田) 「日本三大うどん」の一つの「稲庭うどん」、「稲庭うどん」の老舗と言えば「佐藤養助」と「寛文五年堂」。 「寛文五年堂」は「秋田店」と「本店」があり、今回は「秋田店」に行ってきた。 ちなみに、「日…
グルメB級部秋田比内や 大館本店(秋田) 秋田県北部といえば「比内地鶏」、このブランド地鶏の親子丼を食べれるお店は多く、その中の一つの「秋田比内や 大館本店」に行ってきた。 この「比内地鶏」、鹿児島の「薩摩鶏」や愛知の「名古屋コーチ…
グルメB級部ホルモン幸楽 花輪本店(秋田) 秋田県鹿角市のB級グルメの「鹿角ホルモン」の有名店「ホルモン幸楽」の本店「花輪本店」に行ってきた。 この「鹿角ホルモン」は、秘伝のタレに漬け込んだ「ホルモン」を、キャベツなどと一緒に「ジン…
グルメB級部回転鮨 清次郎 水沢店(岩手) 大谷翔平選手の生まれ故郷の奥州市水沢にある回転寿司の「回転鮨 清次郎 水沢店」に行ってきた。 着いたのは、木曜日の19:00前。 地方の夜は早いとは言え、この時間でも結構なお客さんが居た。…
グルメB級部ひっつみ亭(岩手) 岩手県の北上盆地を中心とした郷土料理「ひっつみ汁」が食べられる「ひっつみ亭」に行ってきた。 この「ひっつみ」とは、水でこねた小麦粉を薄くのばした生地を手でちぎって煮る「すいとん」の様なもので、「ひっつ…
グルメB級部麺屋 いおり(岩手) 濃厚煮干しラーメンで有名な「麺屋 いおり」に行ってきた。 何とも面白い古民家風のお店。 入ってすぐの所に券売機がある。 スープは、「煮干 醤油」・「煮干 塩」・「濃厚銀煮干」・「濃厚中華 醤油」・「…
グルメB級部大同苑 盛岡総本店(岩手) 盛岡で焼肉・冷麺の上位にランクインする「大同苑」の総本店に行ってきた。 着いたのは、水曜日の18:00頃。 一人なのですぐに入れるかと思ったが、予約が多いらしく、また、皆さん席に着いたばかりな…
グルメB級部どん兵衛(岩手) 盛岡の繁華街の「大通り」から1本入ったところにひっそりとある、地元の方に愛される居酒屋「どん兵衛」に行ってきた。 周りは居酒屋やスナック、ラーメン屋などがあり、通りに人は少ないが、賑わいのある飲み屋街の…
グルメB級部だんぶり亭(岩手) 八幡平にある、ガツンと山椒が効いた「麻婆ラーメン」が評判な「だんぶり亭」に行ってきた。 のどかな田園風景の所に、そんな美味しい「麻婆ラーメン」があるのかな?と、疑問に思うような場所にお店がある。 お店…
グルメB級部回転寿司すノ家 国分店(岩手) 岩手県を中心に4店舗を展開している回転寿司の「すノ家」に行ってきた。 岩手県以外には、秋田県と宮城県にそれぞれ1店舗を展開している。 今回は東北自動車道の「滝沢中央スマートIC」近くの「国…
グルメB級部たこつ茶屋(秋田) 秋田名物の「みそたんぽ」が食べれる、田沢湖の湖畔にある「たこつ茶屋」に行ってきた。 半殺しにしたお米を棒状に巻いて焼いたものをすべて「きりたんぽ」と思っていたが、「きりたんぽ」とは「たんぽ」を切った物…
グルメB級部駅前食堂(秋田) 秋田県仙北市の「田沢湖駅」の駅前にある、「モツ煮定食」で有名な「駅前食堂」に行ってきた。 昭和42年に開業した「駅前食堂」、「モツ煮定食」は3代目のご主人が数年前に考案したとの事。 この「モツ煮定食」に…
グルメB級部元祖 平壌冷麺 食道園(岩手) 盛岡冷麺発祥のお店と言われている「元祖 平壌冷麺 食道園」に行ってきた。 冷麺のスープは牛骨8割、鶏ガラ2割の濃厚なこだわりのスープで、独自の麺と絶妙の味わいが人気の理由との事。 場所はア…
グルメB級部三陸リアス亭(岩手) JR久慈駅の隣の三陸鉄道の構内にある、そば、うどんの立ち食いの店の「三陸リアス亭」に行ってきた。 こちらは、NHKの朝ドラ「あまちゃん」で「夏ばっばのウニ丼」のモデルとなったお弁当で有名になった「ウ…
グルメB級部鼎泰豊 新生店(台北) 台湾グルメでは絶対に外せない、小籠包が最高に美味しい「鼎泰豊(ディンタイフォン)」の「新生店」に行ってきた。(日本HP:「鼎泰豊」、台湾HP:「鼎泰豊」) 東京にも何店舗もある「鼎泰豊」だが、やっ…