【温泉部:★★☆☆☆】岳の湯温泉 雲渓荘(長野)

岳の湯温泉 雲渓荘(長野)

美ヶ原高原の麓、標高 1,000メートルにある渓流沿いの岳の湯温泉の「雲渓荘」に行ってきた。

こちらは1977年(昭和52年)に開館して長らく営業していたが、2025年(令和7年)3月31日をもって宿泊業を終了するとの事。

ここのお湯は、元禄の昔から地元の人々に、胃腸病に効き、身体のよく温まる湯、脳の働きをよくする(頭のよくなる)名湯として親しまれていたようなので、残念。

山間の一本道を進んでいると見えてくる「雲渓荘」。

なかなかロケーションは良い!

車を止めて建物の入り口付近で振り返った景色、これは最高ですね。

宿泊業を終了するらしいが、日帰り入浴は継続するのかな?

近くによってみると、建物は結構年季が入っている。

館内の照明は間引きされており、少し暗い感じ。

長野県にはこんな「温泉表示認定制度」があったのか。

着いたのは、平日金曜日の16:00頃。

誰も居ない!

浴槽は内湯の1ヶ所。

浴槽に勢いよくドバドバとお湯が注がれているのが良いな!

ただ、浴室内は少し塩素の匂いがする。

これは掃除をしたからなのか、殺菌処理をしているからなのか?

お湯を確かめてみると、無色透明で味も匂いもなく、注ぎ口からは塩素の匂いはしないので、掃除のせいかな?

先ほどの「温泉表示認定制度」を見てみると、殺菌処理の為に塩素殺菌をしているとの事。

源泉は「かけ流しと循環の併用」、ん~塩素殺菌はお湯にもしているのだろうか。

ま~いいか、誰もおらず、ドバドバとお湯が注がれ、ジャンジャンお湯があふれ出ているので、トド寝だ!

浴槽の縁でトド寝をしていると、何とも気持ちがいい!

貸切風呂の醍醐味ですな。

■お湯

  • 源泉名     : 岳の湯温泉
  • 源泉温度    : 28.3 ℃
  • PH      : 9.0
  • 炭酸水素イオン : 16.9 mg/kg
  • メタケイ酸   : 30.9 mg/kg
  • メタホウ酸   : 0.1 mg/kg
  • 成分合計    : 163.9 mg/kg
  • 分析日     : 2015年11月5日

■施設

内湯が1ヶ所。

■営業時間・料金

10:00~20:00

大人:¥400-

GakiLifeの勝手な評価

名前雲渓荘
施設宿泊温泉施設
分類近くに来た時には寄りたい。
行った日2024/11/22
場所長野県上田市武石小沢根578
泉質アルカリ性低張性低温泉
泉色透明
PH9.0
良い点人里離れた山奥で温泉を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★☆☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】 長野ドライブ〈長野〉

2024.11.22