【旅部】秋田満喫ドライブ(最終日/3日間)
あっ、稲庭うどんが食べたい! 今回のドライブの一番の目的である「稲庭うどんを食す!」。 佐藤養助のお店は秋田市内にも支店はあるが、秋田まできたのだからやっぱり総本店で食べないと! ということで、旅の行程の都合上、一番の目…
気分をリフレッシュ!
あっ、稲庭うどんが食べたい! 今回のドライブの一番の目的である「稲庭うどんを食す!」。 佐藤養助のお店は秋田市内にも支店はあるが、秋田まできたのだからやっぱり総本店で食べないと! ということで、旅の行程の都合上、一番の目…
横手焼きそば 七兵衛(横手) 横手駅近くの「七兵衛」に行ってきた。 ここは横手焼きそばだけという訳ではなく、居酒屋! お店に入ったのが20:00ぐらいということもあり、もう居酒屋。 お座敷とカウンターがあるが、お座敷は満…
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ(秋田県) 秋田県の田沢湖近くにある遅くまで営業している「温泉ゆぽぽ」に行ってきた。 月に20回程ミュージカル公演があるらしいので温泉施設というよりは、エンターテイメント施設と言った方がいいだろう…
秋田諏訪宮(秋田県) 金運UP、商売繁盛のパワースポットと言われている「秋田諏訪宮」に行ってきた。 長野県の諏訪大社と何か関係があるのかと調べてみたら、どうやら長野の諏訪大社がルーツとの事。 色々と読んでみても頭に入って…
十文字ラーメン 丸竹食堂(十文字) 横手の十文字ラーメンではマルタマ食堂と並んで有名な「丸竹食堂」に行ってきた。 お店の中は風通しが良く居心地が良さそうな感じ。 っが、座ってすぐに思った。 クーラーがない・・・。 だから…
十文字ラーメン マルタマ食堂(十文字) 横手の十文字ラーメンの元祖と言われる「マルタマ食堂」に行ってきた。 十文字ラーメンの元祖と言えばここらしい。 お店の中は結構広く、小上りがありテーブルが4つぐらいある。 入ってすぐ…
㊙岩倉温泉 深い眠りの湯(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の岩倉温泉「深い眠りの湯」に行ってきた。 「深い眠りの湯」と聞くと、お湯に入りそのままあの世へ・・・、なんだか縁起が悪いな~と思っていたが、湯冷めしにくいのでゆっ…
㊙強首温泉 樅峰苑(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の強首温泉「樅峰苑」に行ってきた。 ここの建物は有形文化財に登録されているとの事で、昔ながらの立派な建物のようだ。 温泉も去ることながら、建物もみてみたい! カーナビを…
唐松山天日宮(秋田県) 安産・縁結び・子宝のご利益があるという「唐松山天日宮」に行ってきた。 私には無縁のパワースポットだが、ここの写真を見た瞬間、「ここは是非行ってみたい!」と思った。 興味を持った神社なので、いろいろ…
あっ、十文字ラーメンが食べたい! こちらも秘密のケンミンSHOWでやっていたのだが、秋田では十文字ラーメンが有名らしい。 秋田と言えば、横手の横手焼きそばがB級グルメの王道だが、以前、横手焼きそばの食べ歩きをした時は、そ…
市場 いちばん寿司(秋田県) 秋田駅の近くの秋田市民市場にある「いちばん寿司」に行ってきた。 せっかく日本海の近くまで来たのだから、海の幸を頂いておかないと。 カーナビをセットして近くまで来てみると、ん?なんかここ来たこ…
太平山三吉神社(秋田県) 勝負運が強いと言われている全国の三吉神社の総本宮の「大平山三吉神社」に行ってきた。 三吉神社には奥宮と里宮があり、奥宮は秋田県のほぼ中心に位置する太平山の山頂に、里宮はふもとにあり、奥宮の方は登…
天徳寺(秋田県) 境内全域が県指定史跡になっているという秋田にある「天徳寺」に行ってきた。 ここのパワースポットのご利益は、「開運、厄除け、極楽往生、病気平癒、苦難除去など」との事。 ん~全部入りね。 欲張っちゃっている…
秋田県護国神社(秋田県) 勝負運や仕事運のアップと言われている秋田の「秋田県護国神社」に行ってきた。 ここは平成2年7月に即位の礼に反対する中核派の仕掛けた時限爆弾が爆発し、本堂が全焼したが、奇跡的に神体などは無事だった…
男鹿真山神社(秋田県) 毎年2月にナマハゲの祭りが行われる「男鹿真山神社」に行ってきた。 ここは真山全体がパワースポットになっているらしい。 中でも「五社殿」はなんでも願いが叶うパワースポットだとか。 言うのはタダだが・…
赤神神社(秋田県) 男鹿半島にある「赤神神社」に行ってきた。 「赤神神社」はナマハゲ発祥の地と言われているらしい。 鬼と村人が賭けをして鬼が負けたのがナマハゲの始まりだとか。 本当にここはパワースポットなのだろうか・・・…