【温泉部:★☆☆☆☆】松島温泉 乙女の湯(栃木)
松島温泉 乙女の湯(栃木) 宇都宮にほど近い場所にある松島温泉の「乙女の湯」に行ってきた。 こちらはぬるめのお湯でトロトロしたお湯が楽しめるとの事。 辺り一面、田んぼの真ん中を抜けて、小高い場所にある「乙女の湯」。 建物…
気分をリフレッシュ!
松島温泉 乙女の湯(栃木) 宇都宮にほど近い場所にある松島温泉の「乙女の湯」に行ってきた。 こちらはぬるめのお湯でトロトロしたお湯が楽しめるとの事。 辺り一面、田んぼの真ん中を抜けて、小高い場所にある「乙女の湯」。 建物…
㊙湯の澤鉱泉(茨城) 茨城県では唯一の日本秘湯を守る会の会員の「湯の澤鉱泉」に行ってきた。 こちらは古くから「医者いらずの湯」として伝えられてきたとの事。 のどかな道から脇道に入り、高低差のある細い道を進むと現れる「湯の…
大菅温泉 元湯旅館(茨城) 茨城にある大菅温泉の「元湯旅館」に行ってきた。 こちらは温泉よりも宿泊客に出していた蕎麦が有名になったとの事。 肝心のお湯は、PH10.2の強アルカリのお湯との事なので、確かめてみないと。 の…
市場寿し(茨城) 大洗の那珂湊にある回転すし店の「市場寿し」に行ってきた。 ちょっと前にTVでやっていて、漁港に近いので、ネタが新鮮でデカいとの事なので気になっていたところ。 着いたのは、開店の30分前の09:30。 ↑…
ラーメン二郎 めじろ台店(東京) おのずと知れたラーメン二郎の「めじろ台店」に行ってきた。 場所は京王線の「めじろ台駅」から歩いて12分の住宅地にある店舗。 着いたのは金曜日の11:30ぐらいだったが、すでに待ち列が出来…
食欲の秋、ソースカツ丼が食べたい! 前回の旅の最後に食べた「ソースカツ丼」だけど、やっぱり「十文字屋」のソースカツ丼が食べたくて、夢にも出てくる状態なので、これは行かねば! せっかく会津に行くなら、龍上海も食べたいし、温…
本郷温泉 湯陶里(福島) 会津にある日帰り温泉施設の本郷温泉の「湯陶里」に行ってきた。 近くにはオートキャンプ場があり、営業時間も長いので、使い勝手が良い日帰り温泉施設。 着いたのは18:30頃だけど、辺りに街灯がないの…
十文字屋(福島) 会津若松のB級グルメ「ソースカツ丼」の名店の「十文字屋」に行ってきた。 会津若松には「ソースカツ丼」のお店が何件かあるが、私はここが一番うまいと思う。 昔は会津と喜多方の中間の駅近の古民家風の一軒家で営…
㊙幕川温泉 吉倉屋旅館(福島) 標高1,290mにある「日本秘湯を守る会」の会員の幕川温泉の「吉倉屋旅館」に行ってきた。 土湯峠に点在する秘湯のひとつで、幕川温泉に2軒ある宿のうちの1軒。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、1…
㊙姥湯温泉 桝形屋(山形) 標高1,300mにある「日本秘湯を守る会」の会員の姥湯温泉の「桝形屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われ…
㊙滑川温泉 福島屋(山形) 標高850mにある「日本秘湯を守る会」の会員の滑川温泉の「福島屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われてし…
ボンネットに飛び石キズを発見! 長距離の旅に出た後の車の汚れはすごい! ホイールはブレーキパッドのダストで真っ黒だし、ボディもアルピンホワイトがグレーに感じるぐらいに汚れている。 旅の後は時間をかけて洗車するのだが、ボン…
2023年10月10日(火) 戸巡りの旅 (最終日/5日間) 戸巡りの一人旅の最終日。 今日は、乳頭温泉郷近くの気になる温泉に立ち寄ってから、横手で「横手焼きそば」を食べ、内陸部を南下し、最後に会津若松のB級グルメの「ソ…
まるいち食堂(福島) 会津若松のB級グルメの「ソースカツ丼」で有名な「まるいち食堂」に行ってきた。 こちらは「ソースカツ丼」が有名だが、こだわりの自家製手打ち麺によるラーメン類も人気との事。 なんとも味わいのある街並みに…
藤春食堂(秋田) 横手市のB級グルメ「横手焼きぞば」の名店の「藤春食堂」に行ってきた。 横手市では、毎年「横手やきそば四天王決定戦」が開催されている様で、「藤春食堂」は四天王の常連との事。 メニューは「焼きそば」のみとい…
駒ケ岳温泉(秋田) 乳頭温泉の「鶴の湯」の姉妹館である「駒ケ岳温泉」に行ってきた。 こちらは9部屋しかない、こじんまりした宿だが、建物は立派。 9部屋しなかいとは思えない建物の大きさ! 人は全然いないけど、ロビーも広々。…