【車部】飛び石 タッチアップ補修

ボンネットに飛び石キズを発見!

長距離の旅に出た後の車の汚れはすごい!

ホイールはブレーキパッドのダストで真っ黒だし、ボディもアルピンホワイトがグレーに感じるぐらいに汚れている。

旅の後は時間をかけて洗車するのだが、ボンネットに何か黒いものを発見。

老眼になってきているので、眼鏡を外して見てみると・・・。

アッチャー、塗装が剥がれて地肌が見ているわ。

こっちはまだ小さいが、地肌が見えている。

これでは、時間が経てばサビが出てくるかもしれないので、タッチアップで補修しないと。

ボンネットをよくよく見てみると、他にもタッチアップしている部分がある。

中古車なので販売前にディーラーがやったものだろうが、4~5ヶ所はタッチアップしてあるぞ。

タッチアップ材の購入

早速、タッチアップをNetで探してみると、純正の物と「ソフト99」の物がある。

created by Rinker
BMW(ビー・エム・ダブリュー)
¥3,100 (2024/11/21 14:04:15時点 Amazon調べ-詳細)

値段が全然違うな・・・。

悩むがここはケチらないで純正品にしよっと。

あとはタッチアップ用の「筆」と「うすめ液」、脱油材を買わねば。

この「うすめ液」は、「ラッカーうすめ液」と「ペイントうすめ液」があるらしい。

タッチアップ材を薄めるのは「ペイントうすめ液」の様な気もするが、「ラッカーうすめ液」が正解との事。

created by Rinker
Cali&Brita
¥880 (2024/11/21 20:20:27時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
アサヒペン(Asahipen)
¥564 (2024/11/21 14:04:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Holts(ホルツ)
¥899 (2024/11/21 20:20:28時点 Amazon調べ-詳細)

「シリコンリムーバー」の写真を撮るのを忘れてしまったが、これで準備は整った。

他に用意するものは、これ。

  • マスキングテープ
  • 綿棒
  • ペットボトルのキャップ
  • ボロ布
  • 爪楊枝(使わないかもしれないけど。)

タッチアップ補修:1回目

風のない天気の良い日を狙って補修開始!

まずは2ヵ所にマスキングテープをしてと。

次は脱油。

綿棒に「シリコンリムーバー」の液を付けて、綿棒でゴシゴシと。

いよいよタッチアップ材を塗っていくぞ。

まずは1回目。

少しずつ筆にタッチアップ材を付けては傷に塗っていく。

コツは、筆にたっぷりとタッチアップ液を付けて、凹んだ場所に垂直に筆を当てる。

筆を当てたらその状態で止めて、タッチアップ液が凹んだ場所に移動するまで待つ。

乾く前に2度目を塗ってしまうと上塗りにならないので、時間をおいて2度目、3度目と上塗りを重ねてと。

塗料は乾くと瘦せるので、今日はこのぐらいで良いかな。

表面がボコボコになっているので、「ラッカーうすめ液」で表面と滑らからに。

マスキングをしておいて良かった。

まだボコボコになっているので、上塗りが必要かな。

マスキングテープを剥がしてみると、マスキングテープの厚さ分だけの段差が出来てしまっている。

ありゃりゃ、こりゃマスキングテープは要らないかな。

マスキングテープを剥がしたのちに再度、上塗りでモッコリに。

今日はここまででいいかっ。

あとは1週間後ぐらいに様子を見てから仕上げるか。

タッチアップ補修:2回目

1回目の補修から1週間が経過。

モッコリしていた部分がちょっと凸凹になっている。

やっぱり塗料は痩せるんだね。

こちらは余り変わっていない様子。

トップコートを塗る前にタッチアップ部分の凸凹をできるだけ平にする為に、「ラッカー薄め液」で表面をなぞる。

「ラッカー薄め液」をちょっと付けて、ボロ布で表面を拭き取る。

ちょっとづつ、ちょっとづつやっていくと、モッコリしていた部分が既存の表面ぐらいの高さになってきたが、凹んでいる部分も出てきてしまった。

なので、再度、タッチアップを塗りモッコリさせて、「ラッカー薄め液」で平らに。

タッチアップが完全に乾いていない時に「ラッカー薄め液」をやると、タッチアップした塗料が全部取れてしまうので、時間をかけてと。

こちらはなんとなく良いが、ちょっと凹んでいる部分があるな。

こちらもちょっとタッチアップを塗りモッコリさせて、「ラッカー薄め液」で平らに。

タッチアップ補修:クリアコート塗布

もうこんなもんで良いかなと思ったところで、上塗りの「クリアコート」を塗布。

そして完成したのがこちら。

ちょっと凸凹しているが、こんなもんでいいかな。

凸凹にならないように、トップコートを塗る前にコンパウンドで磨く方法もあるが、ガラスコーティングをしているので、あまりコンパウンドは使いたくない。

局部的に補修という意味ではこれでいいかな。

こちらは傷が小さいのであまり目立たない。

近づいてみれば分かるが、普通にボンネットを見ているだけでは全く気が付ない状態。

飛び石の傷を気にしたらキリがないので、下地に錆が発生せず、見た目もほどほどならば、この仕上がりで十分だ。