【音響部】702S2とCINEMA40の設置
「702S2」と「CINEMA40」の設置 ようやく開封儀式が終わったので、早速、設置に入る。 単に設置するだけでは面白くないので、徐々に設置をして、今までとの違いを確認する! スピーカケーブル接続方法は、バイアンプでの…
気分をリフレッシュ!
「702S2」と「CINEMA40」の設置 ようやく開封儀式が終わったので、早速、設置に入る。 単に設置するだけでは面白くないので、徐々に設置をして、今までとの違いを確認する! スピーカケーブル接続方法は、バイアンプでの…
「702S2」と「CINEMA40」、「M-1」が来た! 注文をしてから翌々日には到着! 結構な物量と重さなので、佐川急便さんはカゴ台車で家の前まで持ってきてくれた。 家の中に入れ込むのも一苦労・・・。 スピーカー1本 …
更新するのか?しないのか?どっちなんだい!? 1週間、どうしようか悩んだ。 お店で「702S3」を試聴した後、家で聞いてみると、家の組み合わせでは高音域の伸びは良いが、音の広がりや厚みがないぞ・・・。 部屋の環境やセッテ…
グレードUPでもしようかな!? 昔、高校生の頃、アルバイトをしてSUNSUI「AUXーα607Extra」やDAITON「DS-77Z」を買い、カセットデッキはA&D、CDプレーヤーとFMチューナーはSONYで組…
2023年3月22日(水) 北海道の旅⑤(最終日/4日間) レンタカーでの北海道の一人旅、最終日。 今日は斜里町の温泉に入って、網走で「海嵐」のラーメンを食べて、空港に行く予定。 かなり時間に余裕があるので、ホテルで朝食…
ビッグサン 潮見店(北海道:網走) 網走にある「ビックサン」に行ってきた。 チェーン店だけど、海に近いからうまいだろう! 飲食店が連なっている建物の一角に目的の「ビックサン」を発見! 水曜のお昼前ということもあり、お客さ…
2023年3月21日(火) 北海道の旅⑤(3日目/4日間) レンタカーでの北海道の一人旅、3日目。 今日の予定はウトロ温泉を目指すゆっくりとした移動。 ウトロ温泉の宿「北こぶし」のチェックインは15:00からなので、ゆっ…
しれとこ来々軒(北海道:斜里) 知床斜里町にある、数少ない町中華の「しれとこ来々軒」に行ってきた。 駐車場がお店の前しかなく?、お昼時に着いてしまったので、目の前の道路で駐車場が空くのを待ってからの入店。 知床の町中華、…
パパスランド温泉 さっつる(北海道:斜里) 斜里町の道の駅にある「パパスランド温泉 さっつる」に行ってきた。 ここは景色が最高だ! 入り口で振り向くと、斜里岳バーーン! この日は雲一つなく、風も穏やかな日だったので、最高…
緑の湯(北海道:斜里) 北海道の人気のパワースポット「神の子池」の近くにある「緑の湯」に行ってきた。 この一帯は住宅地になっているが、この一帯を離れると、本当に何もない! そんな場所にポツンとある日帰り温泉施設。 町内の…
2023年3月20日(月) 北海道の旅⑤(2日目/4日間) レンタカーでの北海道の一人旅、2日目。 今日は摩周方面にゆっくりと移動、川湯温泉に泊まる行程。 その前に、今回の旅の目的である「海嵐」のラーメンを食べるのだ! …
川湯温泉 お宿欣喜湯 別邸 忍冬(北海道:川湯) 昭和8年創業の老舗旅館旧「川湯温泉 川湯第一ホテル 忍冬」を改装して、2021年4月にリニューアルオープンした「お宿欣喜湯 別邸 忍冬」に行ってきた。 リニューアルしてい…
弟子屈ラーメン 弟子屈総本店(北海道:摩周) 札幌市内や千歳空港に支店を出している「弟子屈総本店」に行ってきた。 この「弟子屈」なんて読むのかと思ったら、「てしかが」と読むとの事。 ここのお勧めは、道内産のカツオ節や干し…
川湯温泉 ホテルパークウェイ(北海道:川湯) 川湯温泉駅近くにある「ホテルパークウェイ」に行ってきた。 ここのホテルは、自家源泉で養殖された「摩周鯛(ティラピア)」料理が自慢との事。 養殖しているところを見てみたかったが…
↑↑↑別日程の「【旅部】北海道の旅」↑↑↑ 網走の「海嵐」のラーメンが食べたい! ふと、頭の中に網走で食べた「海嵐」のラーメンが思い浮かんで、離れない・・・。 これは禁断症状なのか。 2022年の年末に道南の渡島半島を回…
酒菜亭 喜八(北海道:網走) 2012年と2017年発行の『ミシュランガイド北海道』で2期連続“ビブグルマン”を取得した、鯨料理が堪能できる「酒菜亭 喜八」に行ってきた。 昨年、網走に来た時に何気なく入ろうとしたら、まさ…