【温泉部:★★★☆☆】湯の沢温泉 ちゃぽらっと(青森)
湯の沢温泉 ちゃぽらっと(青森) 「平舘 不老不死温泉」の近くにある「湯の沢温泉 ちゃぽらっと」に行ってきた。 こちらは以前「外ヶ浜町湯の沢温泉」として営業していたが、2010年に日帰り温泉施設としてリニューアルした施設…
気分をリフレッシュ!
湯の沢温泉 ちゃぽらっと(青森) 「平舘 不老不死温泉」の近くにある「湯の沢温泉 ちゃぽらっと」に行ってきた。 こちらは以前「外ヶ浜町湯の沢温泉」として営業していたが、2010年に日帰り温泉施設としてリニューアルした施設…
平舘 不老不死温泉(青森) 青森に2ヵ所ある「不老不死温泉」のうち、津軽半島にある「平舘 不老不死温泉」に行ってきた。 この「平舘 不老不死温泉」は、津軽半島では最古の温泉との事。 って言っても、津軽半島にはそんなに温泉…
ラーメン店 旅路(青森) 「生うに丼」で有名な「ラーメン店 旅路」に行ってきた。 肝心の「生うに丼」は、5月~7月しか提供していないので、お店の雰囲気だけでも味わう為に立ち寄ってみた。 「生うに丼」を食べるには、お店のH…
しじみラーメン和歌山 十三湖本店(青森) 青森の十三湖の特産品である大和しじみのエキスがたっぷり入ったラーメンの「しじみラーメン和歌山 十三湖本店」に行ってきた。 青森にあるのに「和歌山」、摩訶不思議! そういえば、しじ…
高山稲荷神社(青森) 京都の伏見稲荷神社と似た千本鳥居がある、青森の「高山稲荷神社」に行ってきた。 千本鳥居と言っても、実際にあるのは約200本の鳥居だそうな。 こちらは、五穀豊穣、商売繁盛などのご利益があるパワースポッ…
つがる地球村温泉(青森) 「つがる地球村」に2020年にOPENした「つがる地球村温泉」に行ってきた。 「つがる地球村」はつがる市にあり、ログハウス風のコテージやBBQ施設などを併設した複合施設。 到着したのは、土曜日の…
木造駅(青森) パワースポットではないが、面白スポットのJR五能線の「木造駅」に行ってきた。 駅舎の改修工事が2020年にあり、改修工事後には駅舎に巨大な遮光器土偶が出現したとの事。 遮光器土偶だから、名前は「しゃこちゃ…
納車後の初旅! 7月に納車し、車の機能を理解して慣れてきたので、この車での初の長旅を計画! 車中泊メインの長旅は久しぶり。 久しぶりの旅なので、思いっきり運転を堪能する為に長旅じゃ! 長旅で思いつくのが本州最北端の青森。…
安全装備品の購入 納車後、落ち着いた頃に車両の中をいろいろとみてみると、昔ではあった標準装備品が一切ない! 昔は、助手席の足元にあった「発炎筒」、ありません。 三角停止板、ありません。 救急箱、ありません。 ジャッキアッ…
車中泊の準備 これからは車中泊をメインに旅をしていくので、車中泊に必要なグッズを準備しないと。 今の時期は、暑さ対策を考えないとだが、秋や春にも車中泊が出来るように考えないと。 今までの車中泊を思い返してみた。 BMW …
地図データのバージョン確認 納車後に色々といじくっていたら、地図データのバージョンを確認することが出来た。 今では地図データは新車登録から3年間は自分で更新できるとの事。 知らなかった、時代は進んだものだ。 車両の地図デ…
レーダー探知機の購入 納車までの時間、どのレーダー探知機にしようかと迷っていた。 ネットで価格を調べてみると、ユピテル製品はセルスター製品に比べて高いな。 オートバックスとかで買えば安いのかな? ただ、そんなにお金をかけ…
待ちに待った納車! 注文書にサインをしてから、なんだかんだあり、約3週間弱で納車した。 家まで持ってきてもらう納車では費用がかかるので購入店まで出向き、色々と説明を受ける。 ガラスコーティングをお願いしていたので、ピッカ…
車の保険選び ようやく納車日が決まったので、そろそろ車の保険にでも入ろうかと思った。 考えてみれば、車の保険は1年更新の掛け捨てでかなりもったいないな。 積立型の保険があればいいのだが、それでは保険会社はやっていけないん…
洗車グッズの購入 車両の購入手続きを済ませ、あとは納車を待つばかり。 何度も車を買っているが、この納車までの時間がいつも待ち遠しい。 時間があるといつも車の事を考えてしまう・・・。 なので、まずは洗車グッズを新調しよう!…
AMAZON「セールの獲得に失敗しました」!? 納車までの間に洗車グッズをいろいろと買おうと考えていたら、良いタイミングでAMAZONがビックセールを開催するとの事だったので、ビッグセール開催まで買うのを控えていた。 そ…