【温泉部:★★★★☆】室賀温泉 ささらの湯(長野)
室賀温泉 ささらの湯(長野) 別所温泉の近くにある室賀温泉の日帰り温泉施設「ささらの湯」に行ってきた。 ここは「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」として親しまれているとの事。 のどかな田園風景のところにポツンとある。 敷地…
気分をリフレッシュ!
室賀温泉 ささらの湯(長野) 別所温泉の近くにある室賀温泉の日帰り温泉施設「ささらの湯」に行ってきた。 ここは「美肌の湯・美人の湯・美粧水の湯」として親しまれているとの事。 のどかな田園風景のところにポツンとある。 敷地…
別所温泉共同浴場 大湯(長野) 1,400年の歴史を誇る長野県にある別所温泉。 「信州の鎌倉」と言われており、「美人の湯」とも言われている別所温泉には、共同浴場が3ヶ所あるので、そのうちの「大湯」に行ってきた。 「石湯」…
別所温泉共同浴場 大師湯(長野) 1,400年の歴史を誇る長野県にある別所温泉。 「信州の鎌倉」と言われており、「美人の湯」とも言われている別所温泉には、共同浴場が3ヶ所あるので、そのうちの「大師湯」に行ってきた。 「石…
別所温泉共同浴場 石湯(長野) 1,400年の歴史を誇る長野県にある別所温泉。 「信州の鎌倉」と言われており、「美人の湯」とも言われている別所温泉には、共同浴場が3ヶ所あるので、そのうちの「石湯」に行ってきた。 「石湯」…
ラーメン山岡家 高崎西店(長野) 深夜に下道を走っていると目にする「ラーメン山岡家」。 いつかは入ってみようと思い、目についた高崎西店に行ってみた。 24時間営業でトラック運転手のご用達というイメージが強く、駐車場も広い…
「しんとろの湯」に入って「龍上海」が食べたい! 今年は旅をすることを控えていたが、寒くなってくるとどうしても温泉に入りたくなってしまう。 つい先月も白濁の湯に入って満足していたけど・・・。 どうしても思い浮かぶのが、あの…
遠刈田温泉 まほろばの湯(宮城) 遠刈田温泉にある日帰り温泉施設の「まほろばの湯」に行ってきた。 こちらは宿泊施設の「星灯りの宿 まほろば」が併設されているので、宿泊する事もできる。 ↑左側の建物が日帰り温泉施設の「まほ…
遠刈田温泉共同浴場 壽の湯(宮城) 遠刈田温泉に2ヶ所ある共同浴場の「壽の湯」に行ってきた。 共同浴場は2ヶ所あるが、どちらも源泉は「遠刈田7号泉」と同じ源泉。 「神の湯」は観光客向けで「壽の湯」は地元の人向けといった感…
遠刈田温泉共同浴場 神の湯(宮城) 遠刈田温泉に2ヶ所ある共同浴場の「神の湯」に行ってきた。 共同浴場は2ヶ所あるが、どちらも源泉は「遠刈田7号泉」と同じ源泉。 「神の湯」は観光客向けで「壽の湯」は地元の人向けといった感…
龍上海 東根店(山形) 山形にある有名店の「龍上海」の「東根店」に行ってきた。 少し人里から離れた場所にあり、「ラーメン屋?」と言う感じの建物。 人気店ならば、このぐらいの場所にあった方が近隣に迷惑をかけなくて良いのかも…
花笠温泉 ふくの湯(山形) 山形県の尾花沢市にある、2016年3月にオープンした花笠温泉の日帰り温泉施設の「ふくの湯」に行ってきた。 こんなところに強アルカリ性のお湯があるのか?、と思うような場所にある「ふくの湯」。 建…
㊙秋の宮温泉 鷹の湯温泉(秋田) 秋田県の秋の宮温泉にある、日本秘湯を守る会の宿「鷹の湯温泉」に行ってきた。 こちらは1885年創業で80℃の温泉が自噴していたが、2020年以降、原因不明の温度低下により一時休業になり、…
川渡温泉 共同浴場(宮城) 鳴子温泉郷の川渡温泉にある共同浴場に行ってきた。 建物は温泉街というか、住宅街の一角にありちょっと不思議な感じ。 建物の前で写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが「ここのお湯は最高だよ~」と…
鳴子温泉共同浴場 滝の湯(宮城) 鳴子温泉にある共同浴場の「滝の湯」に行ってきた。 ちなみに、鳴子温泉には「早稲田桟敷湯」とこちらの2ヵ所の共同浴場がある。 こちらには駐車場は併設されていないので、有料の「駅前駐車場」か…
車内が乾燥しているし、毛布だけでは寒い・・・。 前回、9月下旬に山形県で車中泊をした際、寒くなってきたので社内が乾燥して喉が痛くなってしまった。 温泉に入る時に使うタオルを濡らして車内に吊るしておいたけど、これではな・・…
白濁の温泉に入りたいな。 ようやく秋らしくなってきて、毎年、この時期になると思うのが「温泉に入りたいな」。 ただ今年は先月に山形に行き、温泉三昧をして散財しまったので、どうしようか。 ん~、でも、白濁のお湯に浸かりたいな…