【パワスポ部】八幡竈門神社(大分)
八幡竈門神社(大分) 「鬼滅の刃」の舞台とされファンの間では聖地化していると言う「八幡竈門神社」に行ってきた。 「鬼滅の刃」に登場する主人公「竈門炭治郎」の苗字が神社名に使われている事と、神社内の随所に漫画の世界観とシン…
気分をリフレッシュ!
八幡竈門神社(大分) 「鬼滅の刃」の舞台とされファンの間では聖地化していると言う「八幡竈門神社」に行ってきた。 「鬼滅の刃」に登場する主人公「竈門炭治郎」の苗字が神社名に使われている事と、神社内の随所に漫画の世界観とシン…
↑↑↑6日目はこちら↑↑↑ 2022年9月10日(土) 北海道の旅④(最終日/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、7日目の最終日。 長かった旅も今日が最後。 今日は午後の飛行機で帰るので、午前中は適当に過ごして空港で…
千歳神社(北海道:千歳) 縁結びのご利益があり、水のパワースポットの「千歳神社」に行ってきた。 神社の境内から湧き出る伏流水「幸井の水」があり、「幸井の水」は幸福をもたらす井戸水として知られている。 千歳神社の本殿に上る…
ぷらっと食堂(北海道:苫小牧) 苫小牧の「海の駅」にある「ぷらっと食堂」に行ってきた。 市場が近いので海鮮丼の種類が多い多い。 ただ苫小牧と言えば、ホッキ貝。 このホッキ貝を使った「ホッキカレー」が人気という事で、海鮮丼…
↑↑↑5日目はこちら↑↑↑ 2022年9月9日(金) 北海道の旅④(6日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、6日目。 長かった旅も残すところあと1日。 今日は襟裳岬を経由して苫小牧に向かう予定。 ホテルで朝ご飯を…
黒毛和牛のドン(北海道:日高) エ室岬と苫小牧の間にあるひだか町にある「黒毛和牛のドン」に行ってきた。 このお店は、「まつもと牧場」の直営店で育てた牛は「こぶ黒」という牛。 「こぶ黒」は、北海道の日高特産の昆布を食べて育…
↑↑↑4日目はこちら↑↑↑ 2022年9月8日(木) 北海道の旅④(5日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、3日目。 今日は帯広を目指してドライブ、その途中で温泉に4ヶ所入る予定。 1ヵ所目の温泉が11:00~な…
ぶたいち総本店(北海道:帯広) 帯広と言えば「豚丼」、数ある豚丼屋さんの中でも、お肉屋さん直営の豚丼専門店で、HTB「イチオシ」の人気コーナー「世界に一つだけの味~帯広市」でも第1位に選出されたことがある「ぶたいち総本店…
十勝川温泉第一ホテル(北海道:帯広) モール泉で有名な「十勝川温泉第一ホテル」に行ってきた。 モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。 分かりやすく言うと、「後数万年経てば石油に代わる温泉」や「石油になる一歩手…
然別湖畔温泉 ホテル風水(北海道:然別湖) 「神秘の湖」として知られる「然別湖」の湖畔にポツンと立つ「ホテル風水」に行ってきた。 普通なら帯広方面からこのホテルに来るのだろうが、今回は糠平湖方面から「パールスカイライン」…
朝陽亭(北海道:層雲峡) 「絶景を見ながら多彩な湯処で本格温泉を堪能できる宿」のキャッチフレーズの「朝陽亭」に行ってきた。 宿のHPでは、「メタケイ酸が豊富」と書かれていたので、かなりトロットロのお湯なのだろう! ここは…
塩別つるつる温泉(北海道:北見) お肌がつるつるずべすべになるという「塩別つるつる温泉」に行ってきた。 ここのお湯は、一度入ると忘れられない、お肌がつるつるスベスベになるお湯で有名との事。 ここは日帰り入浴もやっている宿…
↑↑↑3日目はこちら↑↑↑ 2022年9月7日(水) 北海道の旅④(4日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、4日目。 旅の中で一番の移動距離の約410km。 稚内からオホーツク海を見ながら海岸線を走り、網走を経由…
房(北海道:北見) 北見にあるちょっとシャレた居酒屋の「房」に行ってきた。 入口は、なかなか高級料亭っぽいので入るのをためらってしまうが、メニューを見ると結構良心的な値段設定になっているので安心した。 店内はカウンター席…
北見湯元 のつけ乃湯(北海道:北見) 北見温泉にあるスーパー銭湯の「のつけ乃湯」に行ってきた。 受付で料金を払うと、「シャンプー類はないですが大丈夫ですか?」と親切に教えてくれた。 しかし、北海道の温泉はどこも広くて人が…
オホーツク温泉 ホテル日の出岬(北海道:紋別) オホーツクの海を眺めながら、ゆったりとお湯に浸かれる「ホテル日の出岬」に行ってきた。 ここは日帰り入浴もやっている宿泊施設。 周りには何もない・・・。 ロビーは広々としてい…