【温泉部:★★★☆☆】十勝川温泉第一ホテル(北海道:帯広)
十勝川温泉第一ホテル(北海道:帯広) モール泉で有名な「十勝川温泉第一ホテル」に行ってきた。 モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。 分かりやすく言うと、「後数万年経てば石油に代わる温泉」や「石油になる一歩手…
気分をリフレッシュ!
十勝川温泉第一ホテル(北海道:帯広) モール泉で有名な「十勝川温泉第一ホテル」に行ってきた。 モール泉とは、植物起源の有機質を含んだ温泉のこと。 分かりやすく言うと、「後数万年経てば石油に代わる温泉」や「石油になる一歩手…
然別湖畔温泉 ホテル風水(北海道:然別湖) 「神秘の湖」として知られる「然別湖」の湖畔にポツンと立つ「ホテル風水」に行ってきた。 普通なら帯広方面からこのホテルに来るのだろうが、今回は糠平湖方面から「パールスカイライン」…
朝陽亭(北海道:層雲峡) 「絶景を見ながら多彩な湯処で本格温泉を堪能できる宿」のキャッチフレーズの「朝陽亭」に行ってきた。 宿のHPでは、「メタケイ酸が豊富」と書かれていたので、かなりトロットロのお湯なのだろう! ここは…
塩別つるつる温泉(北海道:北見) お肌がつるつるずべすべになるという「塩別つるつる温泉」に行ってきた。 ここのお湯は、一度入ると忘れられない、お肌がつるつるスベスベになるお湯で有名との事。 ここは日帰り入浴もやっている宿…
↑↑↑3日目はこちら↑↑↑ 2022年9月7日(水) 北海道の旅④(4日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、4日目。 旅の中で一番の移動距離の約410km。 稚内からオホーツク海を見ながら海岸線を走り、網走を経由…
房(北海道:北見) 北見にあるちょっとシャレた居酒屋の「房」に行ってきた。 入口は、なかなか高級料亭っぽいので入るのをためらってしまうが、メニューを見ると結構良心的な値段設定になっているので安心した。 店内はカウンター席…
北見湯元 のつけ乃湯(北海道:北見) 北見温泉にあるスーパー銭湯の「のつけ乃湯」に行ってきた。 受付で料金を払うと、「シャンプー類はないですが大丈夫ですか?」と親切に教えてくれた。 しかし、北海道の温泉はどこも広くて人が…
オホーツク温泉 ホテル日の出岬(北海道:紋別) オホーツクの海を眺めながら、ゆったりとお湯に浸かれる「ホテル日の出岬」に行ってきた。 ここは日帰り入浴もやっている宿泊施設。 周りには何もない・・・。 ロビーは広々としてい…
↑↑↑2日目はこちら↑↑↑ 2022年9月6日(火) 北海道の旅④(3日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、3日目。 今日は旅のメインの稚内を目指す日。 旅の中でも2番目に移動距離が長く、約380kmの移動。 朝…
はるき茶屋(北海道:稚内) 稚内にある、しじみの旨味がぎゅっと詰まった名物の「しじみラーメン」の「はるき茶屋」に行ってきた。 ここは飲み屋なので、普通に飲むことも出来る。 飲んだ後に「しじみラーメン」とは、なんとも健康的…
居酒屋 雑魚や(北海道:稚内) 南稚内の人気居酒屋「雑魚や」に行ってきた。 予約しておいたので、入れたが、予約がなかったら入らなかった。 他の飲み屋も満席か予約でいっぱいの様だ。 予約客でいっぱいなのか、看板の電気が付い…
稚内温泉童夢(北海道:稚内) 日本最北端の温泉施設の「稚内温泉童夢」に行ってきた。 最北の温泉施設というこで、「最北入浴証明書」を購入できるらしい。 面白いものを作るもんだ。 建物は広く、駐車場も広い! 着いたのは夕方と…
豊岬金比羅神社(北海道:初山別) 初山別村にある「豊岬金比羅神社」に行ってきた。 豊岬金比羅神社は、鳥居が海の中にあり、時期によっては鳥居の中に沈む夕陽が見られることで、見に来る人も多い人気の神社との事だが、誰も居ません…
羊飼いの家(北海道:士別) 士別と言えばサフォーク種の羊さん、その羊さんを食すことが出来る「羊飼いの家」に行ってきた。 ここは「羊と雲の丘」の中にあるレストランで、羊さんと戯れることが出来る施設。 この日は天気が良く、暑…
神居古潭(北海道:旭川) アイヌ語で「カムイ(神)コタン(集落)」と呼ばれ、古くよりアイヌの人々の聖地とされてきた「神居古潭」に行ってきた。 神居古潭は、石狩川の急流沿いに奇岩怪石が約10km続く景勝地。 聖地と聞けば、…
↑↑↑1日目はこちら↑↑↑ 2022年9月5日(月) 北海道の旅④(2日目/7日間) レンタカーでの北海道の一人旅、2日目。 今日の予定は、富良野を中心に温泉と食べ歩く! 行きたい所がいくつもあるので、朝ごはん抜きで出発…