去年に続き、滞在型の旅、第二弾。
去年は、山形駅近くのビジネスホテルに泊まり、そこを拠点に山形の行きたい所をまわった「滞在型の旅」をやってみた。
これがなかなか良かった。
夜は同じ所に戻ってくるので、何度も同じところを通り記憶にしっかりと残る。
そして、何となくだが、その土地の人柄も分かる様な気がする。
なので、今年は第二弾として、まだ気になる温泉に行けてない岩手県に行くとして、岩手の盛岡に腰を据えた旅にした。
昨年は、ケチケチプランで車中泊を混ぜたビジネスホテルに泊まるプランにしたが、盛岡と言えば「焼肉・冷麺」なので、今回は贅沢プランでいこう!
計画した旅のルート

初日は、一気に八戸近くまで行き、車中泊。
2日目以降は、太平洋側をゆっくりと回り、盛岡に入り、岩手の温泉を巡る。
6日目は、宮城県近くまで下がってくるので、盛岡には戻らずに車中泊。
最終日の7日目は、宮城県の温泉を巡り、最後はやはり「しんとろの湯」に入り、山形・会津は下道を走り日光まで下りてきて、日光からは高速に乗って帰ってくるプランとした。
2025年9月6日(土) 16:00 自宅を出発!
土曜とは言え、夕方の首都高は混むので、この時間に出発。
恐らく、車中泊をする「折爪SA」には12時ぐらいには着くと思う。
19:00 「国見SA」に到着
小腹が減ったので「国見SA」で夕飯。
「麺を救え!メンマの反乱」が目についた!
メンマが反乱を起こしているらしい。
メンマのゴリゴリ感がたまらない!
メンマだけでお腹いっぱいになりそうだし、眠くなりそうだな・・・。
22:30 「折爪SA」に到着
約6時間30分で「折爪SA」に到着。
予定よりも早く到着。
外は暑いかと思ったが、20℃を切っているので、涼しい。
これなら、エンジンを切って、室内の扇風機で十分寝れるな。
ここは八戸の手前の最後のSAだけど、あるのはミニストップのコンビニだけ。
お腹も空いていないし、車の中でマッタリしながら寝るとしよう。
本日の走行距離:639 km
↓↓↓2日目はこちら↓↓↓