アフィリエイト広告を利用しています

17_【若返りの湯】硫酸イオン ランキング

「硫酸イオン」含有量 温泉ランキング

陰イオンの「硫酸イオン」は、「硫酸」が水溶液中で電離する際、2段階目で電離する際に生成する成分。(1段階目で電離する際に生成されるのが「硫化水素イオン」。)

人体の生理活性物質の機能制御に良い影響を及ぼす作用があり、陽イオンとの結びつきで、更に良い影響を及ぼす成分。

温泉1 kg中に溶存物質量(ガス性のものを除く)が1,000 mg以上あり、陰イオンの主成分が「硫酸イオン」の温泉を「硫酸塩泉」という。

「硫酸イオン」は、殺菌作用や抗炎症作用があるので「傷の湯」と言われ、また、血管拡張作用もあるので「脳卒中の湯」とも言われ、さらには、皮膚の角質層を柔らかくし、肌の新陳代謝を活性化する作用があるので「若返りの湯」や「美肌の湯」と言われている。

また、血管拡張作用により、手足などの末梢部分の血行が促進され、冷え性や末梢循環障害の改善にも役立つと言われている。

「硫酸塩泉」を飲用すると、肝臓の機能をサポートし、胆汁の分泌を促進し、さらにコレステロールの代謝を促進するため、高コレステロール血症の改善、また、便を柔らかくする効果があり、腸の運動も刺激するので便秘の改善にも有効と言われている。

入った温泉の成分表から読み取った「硫酸イオン」含有量ランキング

入った温泉の「硫酸イオン」平均値 : 351.1 mg/kg

今まで入った温泉の成分表から読み取った、陰イオン「硫酸イオン」の温泉1 kg中の含有量(mg/kg)ランキング。

※源泉が複数ある場所では、温泉施設ごとにランキング。

含有量:2,000 mg/kg以上

2,312 mg/kg 酸ヶ湯温泉旅館(青森県)

  • 2,312 mg/kg 源泉名:「酸ヶ湯温泉(四分六分の湯)」
  • 1,716 mg/kg 源泉名:「酸ヶ湯温泉(熱湯)」
  • 1,510 mg/kg 源泉名:「酸ヶ湯温泉(鹿の湯、冷の湯(大)(小)混合泉」
  • 1,418 mg/kg 源泉名:「酸ヶ湯温泉(冷の湯(大)(小)、鹿の湯、春日源泉混合泉」

【温泉部:★★★★☆】酸ヶ湯温泉旅館(青森)

2023.09.05

含有量:1,900 mg/kg以上

1,957 mg/kg あきた芸術村 温泉ゆぽぽ(秋田県)

源泉名:「わらび温泉」

【温泉部:★★★☆☆】あきた芸術村 温泉ゆぽぽ(秋田県)

2019.08.03

1,900 mg/kg 塚原温泉 火口乃泉(大分県)

源泉名:「塚原温泉 地獄谷と元湯」

【温泉部:★★★★★】塚原温泉 火口乃泉(大分)

2022.10.16

含有量:1,600 mg/kg以上

1,688 mg/kg オホーツク温泉 ホテル日の出岬(北海道)

源泉名:「オホーツクオムイ温泉(雄武温泉)」

【温泉部:★★★☆☆】オホーツク温泉 ホテル日の出岬(北海道:紋別)

2022.09.07

1,680 mg/kg 北見湯元 のつけ乃湯(北海道)

源泉名:「北見湯本のつけ乃湯」

【温泉部:★★★☆☆】北見湯元 のつけ乃湯(北海道:北見)

2022.09.07

含有量:1,500 mg/kg以上

1,569 mg/kg 湯元白金温泉ホテル(北海道)

源泉名:「白銀14号・16号・18号・19号の混合」

【温泉部:★★☆☆☆】湯元白金温泉ホテル(北海道:旭川)

2022.09.05

含有量:1,300 mg/kg以上

1,387 mg/kg 黄金崎 不老ふ死温泉(青森県)

源泉名:「黄金崎不老不死温泉」

【温泉部:★★★★★】黄金崎 不老ふ死温泉(青森)

2023.09.06

1,361 mg/kg ㊙夏油温泉 元湯夏油(岩手県)

源泉名:「夏油温泉(ラジウムの湯(白猿の湯))」

【温泉部:★★★★☆】㊙夏油温泉 元湯夏油(岩手)

2025.09.12

1,344 mg/kg 蔵王温泉 上湯共同浴場(山形県)

源泉名:「大湯1号」

【温泉部:★★★★★】蔵王温泉 上湯共同浴場(山形)

2024.09.25

含有量:1,200 mg/kg以上

1,202 mg/kg 小赤沢温泉 楽養館(長野県)

源泉名:「小赤沢温泉」

【温泉部:★★★★★】小赤沢温泉 楽養館(長野県)

2019.06.02

含有量:1,000 mg/kg以上

1,078 mg/kg 川湯温泉 お宿欣喜湯 別邸 忍冬(北海道)

源泉名:「株式会社川湯ホテルプラザ3号4号混合泉」

【温泉部:★★★★☆】川湯温泉 お宿欣喜湯 別邸 忍冬(北海道:川湯)

2023.03.20

1,078 mg/kg ㊙高峰温泉(長野県)

源泉名:「高峰温泉3号井」

【温泉部:★★★☆☆】㊙高峰温泉(長野県)

2019.04.28

1,069 mg/kg 蔵王国際ホテル(山形県)

源泉名:「近江屋1号・近江屋2号、湯左の沢1号、湯左の沢2号」

【温泉部:★★★★★】蔵王国際ホテル(山形)

2024.09.25

1,062 mg/kg 桑畑温泉「湯ん湯ん♪」(青森県)

源泉名:「桑畑温泉」

【温泉部:★★★☆☆】桑畑温泉「湯ん湯ん♪」(青森)

2023.09.04

1,048 mg/kg ㊙十勝岳温泉 湯元 凌雲閣(北海道)

  • 1,048 mg/kg 源泉名:「凌雲閣2号井」
  • 887.4 mg/kg 源泉名:「凌雲閣1号井」

【温泉部:★★★★☆】㊙十勝岳温泉 湯元 凌雲閣(北海道:富良野)

2022.09.05

温泉MAP