【グルメB級部】龍上海 栄町支店(山形)
龍上海 栄町支店(山形) 山形に来ると立ち寄りたくなる「龍上海」の夜営業だけを行っている「龍上海 栄町支店」に行ってきた。 他の「龍上海」は、~19:00とかで閉店となってしまうので、この店舗の様に夜営業をしているお店は…
気分をリフレッシュ!
龍上海 栄町支店(山形) 山形に来ると立ち寄りたくなる「龍上海」の夜営業だけを行っている「龍上海 栄町支店」に行ってきた。 他の「龍上海」は、~19:00とかで閉店となってしまうので、この店舗の様に夜営業をしているお店は…
麺工房 やびな(秋田) 秋田の能代市にこだわりのラーメンを出す「麺工房 やびな」に行ってきた。 お店は「喫茶店?」という感じの建物で、店内も「これ喫茶店でしょ!?」という感じ。 夜の部は17:00からだと思っていたが実際…
地魚屋食堂 たきわ(青森) ヒラメ漬丼が名物で、超新鮮な海鮮が食べられる人気の海鮮食堂の「地魚屋食堂 たきわ」に行ってきた。 目の前は漁港で、駅から歩いてくる観光客がちらほらと。 店内は倉庫を改装した感じのお店。 メニュ…
鮨覚 城東店(青森) 弘前にある回転すし店の「鮨覚 城東店」に行ってきた。 弘前の海の幸はどうなんだろう?とちょっと興味津々。 おすすめのメニューを見ながら注文。 まずは、「ヒラメ」と「ヤリイカ」を注文。 ん~~、普通か…
つゆ焼きそば 須郷食堂(青森) 青森の黒石のB級グルメの「つゆ焼きそば」で有名な「須郷食堂」に行ってきた。 「つゆ焼きそば」で有名なのは「妙光」だが、違うお店にも来てみた。 場所は、「黒石駅」の真ん前。 車は駅の駐車場に…
つゆ焼きそば 妙光(青森) 青森の黒石のB級グルメの「つゆ焼きそば」で有名な「妙光」に行ってきた。 過去に何度か来ているが、ここは弘前に来るたびに寄っているうまいお店。 着いたのは火曜日の13:30とお昼過ぎだったので、…
赤のれん(青森) 2014年にB-1グランプリでゴールドグランプリを受賞した、「バラ焼き」発祥の店「赤のれん」に行ってきた。 青森の「バラ焼き」は、十和田が発祥ではなく三沢が発祥との事。 三沢の「バラ焼き」の由来は、戦後…
ぬいどう食堂(青森) 下北半島の東側にある、ウニ丼で有名な「ぬいどう食堂」に行ってきた。 「仏ヶ浦」方向から来ると、坂を下ったらすぐにお店があるので見つけやすい。 営業は10:30からで、着いたのは10:20。 ちょっと…
居酒屋 家政家(青森) ムツにある「家政家」に行ってきた。 この辺りは居酒屋というかスナックが多いエリア。 フラッと入るにはスナックはちょっとハードルが高いので、居酒屋があるのは助かる。 入ってみると普通の居酒屋。 せっ…
司 バラ焼き大衆食堂(青森) 青森県十和田市のB級グルメ「バラ焼き」で有名な「司 バラ焼き大衆食堂」に行ってきた。 「バラ焼き」とは、大量のタマネギとバラ肉を醤油ベースの甘辛いタレでからめ、鉄板で焼いたもの。 ご飯がスス…
菊富士 本店(青森) 弘前で郷土料理が手軽に楽しめる「菊富士 本店」に行ってきた。 着いたのは、土曜日の18:30頃で、そこそこお客さんは居る状態。 席に着いた後も、予約している人達が入ってくる状況。…
ラーメン店 旅路(青森) 「生うに丼」で有名な「ラーメン店 旅路」に行ってきた。 肝心の「生うに丼」は、5月~7月しか提供していないので、お店の雰囲気だけでも味わう為に立ち寄ってみた。 「生うに丼」を食べるには、お店のH…
しじみラーメン和歌山 十三湖本店(青森) 青森の十三湖の特産品である大和しじみのエキスがたっぷり入ったラーメンの「しじみラーメン和歌山 十三湖本店」に行ってきた。 青森にあるのに「和歌山」、摩訶不思議! そういえば、しじ…
ビッグサン 潮見店(北海道:網走) 網走にある「ビックサン」に行ってきた。 チェーン店だけど、海に近いからうまいだろう! 飲食店が連なっている建物の一角に目的の「ビックサン」を発見! 水曜のお昼前ということもあり、お客さ…
しれとこ来々軒(北海道:斜里) 知床斜里町にある、数少ない町中華の「しれとこ来々軒」に行ってきた。 駐車場がお店の前しかなく?、お昼時に着いてしまったので、目の前の道路で駐車場が空くのを待ってからの入店。 知床の町中華、…
弟子屈ラーメン 弟子屈総本店(北海道:摩周) 札幌市内や千歳空港に支店を出している「弟子屈総本店」に行ってきた。 この「弟子屈」なんて読むのかと思ったら、「てしかが」と読むとの事。 ここのお勧めは、道内産のカツオ節や干し…