【温泉部:★★★★★】せせらぎ温泉(青森)

せせらぎ温泉(青森)

青森県弘前市にある日帰り温泉施設の「せせらぎ温泉」に行ってきた。

こちらは系列店として、「やすらぎ温泉」がある。

「せせらぎ温泉」の営業時間は朝5:00から夜23:00までで、料金は¥480-(早朝割引あり)、無料の大広間もあり、泉質もなかなかの、日帰り温泉施設としては最高の場所。

住宅街の一角にポツンとある「せせらぎ温泉」。

↑入り口で振り返った時の写真。

着いたのは、土曜日の朝7:40頃。

通常は¥480-のところ、早朝割引(5:00~8:00)で¥400-となっていた。

こんな朝早くから来る人は居るのかな?と思っていたが、地元の方がポツポツと来ていた。

「道の駅」の様に地元で取れた果物などが売られている。

大広間の入り口には、「別料金」の掲示がしてあるので受付で聞いたところ、今は無料との事。

HPより

浴室内は広く、色々な湯舟がある。

↑写真の手前右側が「ぬる湯」、奥が「歩行湯」、その隣が「あつ湯」、その隣が「ジャグジー湯」。

左側の湯舟は、サウナ用の水風呂。

外湯に向かう所に「打たせ湯」があり、外湯は湯舟が2ヵ所に分かれている。

「ぬる湯」、「歩行湯」、「ジャグジー湯」は41℃ぐらいで、「あつ湯」は43℃ぐらい。

この日の外気温は10℃ぐらいだったので、外湯の温度は低く、39℃ぐらいだった。

そして肝心のお湯は、なかなかの物。

色は深緑というかお茶の様な色をしており、味はほのかにしょっぱく、少しだけ鉱物の味がする。

成分表を見ると、「ナトリウムイオン」、「塩化物イオン」、「硫酸イオン」がかなり多く含まれ、成分合計もなかなかの量。

「硫酸イオン」は、今までに入った中で4番に多い。

「歩行湯」に入っている人は居なかったが、足腰が悪い地元のお年寄りには重宝するだろう。

試しに歩いてみたら、お湯の抵抗があり、結構、疲れる・・・。

疲れたら、別の湯船でゆっくりとお湯に浸かり、温泉成分をじっくりと体に取り込む。

「ぬる湯」の温度は、長湯をするには丁度良く、暑くなったら外湯で涼み、また外湯でじっくりとお湯を楽しむ。

これ、最高なり!

住宅街にある日帰り温泉としては、泉質はなかなかの物で、営業時間も長く、無料の大広間もあるので、旅の途中には必ず寄りたくなる!

■お湯

  • 源泉名        : せせらぎ温泉
  • 源泉温度       : 51.3 ℃
  • PH         : 7.0
  • 成分合計       : 9,634.0 mg/kg
  • 分析日        : 2021年6月3日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 3,057.0 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 4.5 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 3,870.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.0 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 1,728 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 257.9 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 130.8 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 81.6 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 51.8 mg/kg

↓脱衣所に掲示されていた同じ内容の成分表。

■施設

内湯が4ヵ所、打たせ湯が2ヶ所、外湯が2ヶ所。

■営業時間・料金

5:00~23:00

大人:¥480-

GakiLifeの勝手な評価

名前せせらぎ温泉
施設日帰り温泉施設
分類是非また来たい!
行った日2025/11/1
場所青森県弘前市原ケ平奥野5-5
泉質ナトリウム – 塩化物硫酸塩泉
泉色深緑
PH7.0
良い点良質な泉質を存分に楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★★

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【おすすめ】特徴ある温泉

2022.04.27

【美肌効果】ナトリウムイオン ランキング

2025.08.16

【保温・殺菌】塩化物イオン ランキング

2025.08.16

【若返りの湯】硫酸イオン ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26