【温泉部:★★★☆☆】㊙強首温泉 樅峰苑(秋田県)
㊙強首温泉 樅峰苑(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の強首温泉「樅峰苑」に行ってきた。 ここの建物は有形文化財に登録されているとの事で、昔ながらの立派な建物のようだ。 温泉も去ることながら、建物もみてみたい! カーナビを…
気分をリフレッシュ!
㊙強首温泉 樅峰苑(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の強首温泉「樅峰苑」に行ってきた。 ここの建物は有形文化財に登録されているとの事で、昔ながらの立派な建物のようだ。 温泉も去ることながら、建物もみてみたい! カーナビを…
唐松山天日宮(秋田県) 安産・縁結び・子宝のご利益があるという「唐松山天日宮」に行ってきた。 私には無縁のパワースポットだが、ここの写真を見た瞬間、「ここは是非行ってみたい!」と思った。 興味を持った神社なので、いろいろ…
あっ、十文字ラーメンが食べたい! こちらも秘密のケンミンSHOWでやっていたのだが、秋田では十文字ラーメンが有名らしい。 秋田と言えば、横手の横手焼きそばがB級グルメの王道だが、以前、横手焼きそばの食べ歩きをした時は、そ…
市場 いちばん寿司(秋田県) 秋田駅の近くの秋田市民市場にある「いちばん寿司」に行ってきた。 せっかく日本海の近くまで来たのだから、海の幸を頂いておかないと。 カーナビをセットして近くまで来てみると、ん?なんかここ来たこ…
太平山三吉神社(秋田県) 勝負運が強いと言われている全国の三吉神社の総本宮の「大平山三吉神社」に行ってきた。 三吉神社には奥宮と里宮があり、奥宮は秋田県のほぼ中心に位置する太平山の山頂に、里宮はふもとにあり、奥宮の方は登…
天徳寺(秋田県) 境内全域が県指定史跡になっているという秋田にある「天徳寺」に行ってきた。 ここのパワースポットのご利益は、「開運、厄除け、極楽往生、病気平癒、苦難除去など」との事。 ん~全部入りね。 欲張っちゃっている…
秋田県護国神社(秋田県) 勝負運や仕事運のアップと言われている秋田の「秋田県護国神社」に行ってきた。 ここは平成2年7月に即位の礼に反対する中核派の仕掛けた時限爆弾が爆発し、本堂が全焼したが、奇跡的に神体などは無事だった…
男鹿真山神社(秋田県) 毎年2月にナマハゲの祭りが行われる「男鹿真山神社」に行ってきた。 ここは真山全体がパワースポットになっているらしい。 中でも「五社殿」はなんでも願いが叶うパワースポットだとか。 言うのはタダだが・…
赤神神社(秋田県) 男鹿半島にある「赤神神社」に行ってきた。 「赤神神社」はナマハゲ発祥の地と言われているらしい。 鬼と村人が賭けをして鬼が負けたのがナマハゲの始まりだとか。 本当にここはパワースポットなのだろうか・・・…
あっ、稲庭うどんが食べたい! 秘密のケンミンSHOWだっただろうか、TVで稲庭うどんはのど越しを味わう物とやっていたのを見て、無性に食べたくなったので、秋田に行くことにした。 考えてみれば家で乾麺の稲庭うどんは食べたこと…
上杉神社(山形県) 山形県米沢市にある強力なパワースポットの「上杉神社」に行ってきた。 「強力なパワースポット」とネットに書いてあったので飛びついてしまった。 しかも勝負運のご利益と聞けば行くしかない! 歴史の事はざっく…
龍上海 赤湯本店(山形県・赤湯) 山形に来た時は絶対と言っていい程立ち寄るラーメン屋の「龍上海」。 いつもは米沢支店に行くのだが、本店に行ってみたいと思い「龍上海 赤湯本店」に行ってきた。 日曜も営業しており、11:30…
蔵王温泉 新左衛門の湯(山形県) 無料の足湯もある蔵王温泉の「新左衛門の湯」に行ってきた。 ここは日帰りスパの様な施設で安心してゆっくりと利用できる日帰り温泉施設。 施設は清潔感があり、蔵王温泉の源泉を楽しめるだけあって…
蔵王温泉 源七露天の湯(山形県) 蔵王温泉の「源七露天の湯」に行ってきた。 「大露天風呂」のちょっと下に位置するこじんまりとした日帰り温泉施設。 お湯は「大露天風呂」(PH1.9)と変わらないが、こちらの方がPH2.1と…
蔵王温泉 大露天風呂(山形県) 蔵王温泉の中でも一番高い位置にある「大露天風呂」に行ってきた。 ここは冬季の営業はしていないが、朝6:00からやっており天然の露天朝風呂を味わえる場所。 そして蔵王温泉と言えば、強酸性のお…
宝珠山 立石寺(山寺)(山形県) 今回のドライブの一番の目的地、悪縁切りで有名な山形県の「宝珠山立石寺」、通称「山寺」に行ってきた。 昨年から不幸な事が続いているので、ここは悪縁を断ち切らないといけないと思いネットを検索…