【グルメB級部】トリデン本店(長野県)
トリデン本店(長野県) 松本というか豊科にある地元では評判の「トリデン本店」に行ってきた。 お肉屋さん隣にあり、お肉屋さんがラーメン屋をやっている様だ。 看板を見ないと店構えだけではラーメン屋とは分からなかった。 入り口…
気分をリフレッシュ!
トリデン本店(長野県) 松本というか豊科にある地元では評判の「トリデン本店」に行ってきた。 お肉屋さん隣にあり、お肉屋さんがラーメン屋をやっている様だ。 看板を見ないと店構えだけではラーメン屋とは分からなかった。 入り口…
白骨温泉 煤香庵(長野県) 冬場は休業している白骨温泉の日帰り温泉施設の「煤香庵」に行ってきた。 2本の川が合流する山間にある白骨温泉は、周りを山に囲まれ宿も数軒しかない秘境的な温泉場。 一昔前、温泉偽装問題があったが、…
乗鞍高原温泉 湯けむり館(長野県) 乗鞍岳の登山口にある「湯けむり館」に行ってきた。 2013年に新しく近くの場所に建て直したのだが、昔の建物の方が暖炉があったりと趣があって良かった。 以前と変わらず営業時間が長いので、…
納車後、初の温泉ドライブ(2日目) 昨日の夜中は寒かった~。 毛布に包まっていたが、寒くて夜中に起きてしまった。 仕方なくエンジンをかけて暖房にする。 徐々に暖かくなってきたので自然と寝てしまった。 7:30頃、朝の陽ざ…
棧温泉旅館(長野県) 昔は「薬水」と呼ばれていたらしい、「棧温泉旅館」に行ってきた。 「薬水」の由来は、江戸時代から火傷やかぶれに効果がある言われたかららしい。 それよりも中央アルプスの西側、木曽と言えばソースカツ丼だ。…
諏訪大社 上社本宮(長野県) 日本最大のパワースポットと言われる「諏訪大社 上社本宮」に行ってきた。 ほんとか??? いやいや、疑ってしまっては何も始まらない!信じる者は救われる! 私のとっては、「日本最大のパワースポッ…
ハルピンラーメン本店(上諏訪) 長野県諏訪のご当地ラーメンの「ハルピンラーメン本店」に行ってきた。 「ハルピン」とは何ぞや?と思い、調べてみると、 「ハルピン」の由来は中国のハルビン市(哈爾濱市)かららしく、全国に「ハル…
麵屋蔵人(茅野市) 茅野市では人気の味噌ラーメン、「麵屋蔵人」に行ってきた。 お店は昔の蔵を改造して営業しているという面白い店構え。 カーナビでお店の近くにいることは分かったのだが、もしかしてこれ? しかも営業しているの…
納車後、初の温泉ドライブ(1日目) 中古だが車が納車したので、どこかに行かねば! やっぱり初のドライブは気合を入れて車中泊の長距離ドライブだ! 仕事を放って金曜日は休んでしまえ! まだこの季節なら甲信越地方は暑くないだろ…
メルセデスベンツ E250ステーションワゴン(S213) 納車 待ちにまった納車の日! 約1ヵ月間待ったので、早く乗りたくて乗りたくて仕方がなかった。 そしてようやくご対面! 書類の手続きで約1.5時間がかかっていたので…
天狗温泉 浅間山荘(長野県) 高峰温泉の近くにあり、お湯に含まれる鉄分の量が日本一という「天狗温泉」に行ってきた。 「浅間山荘」と聞くと、1972年に起きた「浅間山荘事件」を思い出すと思うが、舞台となったのはここではない…
㊙高峰温泉(長野県) 「紅葉館」の近くにもう一軒、「日本秘湯を守る会」会員の、ランプの宿「高峰温泉」があったので行ってきた。 ここは標高2,000Mの場所あり、近くには「アサマ2000パーク」や「湯の丸スキー場」などのス…
㊙鹿沢温泉 紅葉館(群馬県) 日本秘湯を守る会(㊙)の会員である鹿沢温泉の「紅葉館」に行ってきた。 母屋は2013年にリニューアルしたとの事。 恐らく、温泉のある方が母屋の本館で、道路を挟んで真向いが旧館だと思う。 「東…
車の購入 色々と悩んだ末にこれぞ!と思える車に出会ったので購入した。 購入するのはCクラスワゴンかEクラスワゴンかは決めていたが、実際どちらにするのか、新車なのか中古車なのかで悩んでいた。 中古車にするならば、1年落ちの…
車選び@2019 いつまでも実家の車を借りているのも悪いと思っていたので、そろそろ車を購入することにした。 離婚を機に車を手放してしまったが、やっぱり自分の車でないと、温泉に行くドライブの楽しみが違う。 どのメーカーがい…
天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター(山梨県) 日本でも有数の高アルカリ性温泉の「やまとふれあいやすらぎセンター」に行ってきた。 ここは「天恵泉」と同様にPH10.0超えの高アルカリ性温泉。 「やまとふれあいやすら…