【グルメB級部】佐藤養助 総本店(秋田県)
佐藤養助 総本店(秋田県) 日本三大うどんの一つの稲庭うどん、稲庭うどんと言えば「佐藤養助」なのでその総本店に行ってきた。 今は合併して「湯沢町」となっているが、昔は「稲庭町」で有名だったから「稲庭うどん」と。 その製法…
気分をリフレッシュ!
佐藤養助 総本店(秋田県) 日本三大うどんの一つの稲庭うどん、稲庭うどんと言えば「佐藤養助」なのでその総本店に行ってきた。 今は合併して「湯沢町」となっているが、昔は「稲庭町」で有名だったから「稲庭うどん」と。 その製法…
横手焼きそば 七兵衛(横手) 横手駅近くの「七兵衛」に行ってきた。 ここは横手焼きそばだけという訳ではなく、居酒屋! お店に入ったのが20:00ぐらいということもあり、もう居酒屋。 お座敷とカウンターがあるが、お座敷は満…
十文字ラーメン 丸竹食堂(十文字) 横手の十文字ラーメンではマルタマ食堂と並んで有名な「丸竹食堂」に行ってきた。 お店の中は風通しが良く居心地が良さそうな感じ。 っが、座ってすぐに思った。 クーラーがない・・・。 だから…
十文字ラーメン マルタマ食堂(十文字) 横手の十文字ラーメンの元祖と言われる「マルタマ食堂」に行ってきた。 十文字ラーメンの元祖と言えばここらしい。 お店の中は結構広く、小上りがありテーブルが4つぐらいある。 入ってすぐ…
市場 いちばん寿司(秋田県) 秋田駅の近くの秋田市民市場にある「いちばん寿司」に行ってきた。 せっかく日本海の近くまで来たのだから、海の幸を頂いておかないと。 カーナビをセットして近くまで来てみると、ん?なんかここ来たこ…
龍上海 赤湯本店(山形県・赤湯) 山形に来た時は絶対と言っていい程立ち寄るラーメン屋の「龍上海」。 いつもは米沢支店に行くのだが、本店に行ってみたいと思い「龍上海 赤湯本店」に行ってきた。 日曜も営業しており、11:30…
いむらや石堂店(長野県) 長野市民に愛されるソールフード?、「いむらや石堂店」に行ってきた。 ここはボリュミーな「あんかけ焼きそば」が有名らしい。 長野駅から近い場所にあるのだが、分かりにくい場所にあるらしい。 確かに分…
トリデン本店(長野県) 松本というか豊科にある地元では評判の「トリデン本店」に行ってきた。 お肉屋さん隣にあり、お肉屋さんがラーメン屋をやっている様だ。 看板を見ないと店構えだけではラーメン屋とは分からなかった。 入り口…
ハルピンラーメン本店(上諏訪) 長野県諏訪のご当地ラーメンの「ハルピンラーメン本店」に行ってきた。 「ハルピン」とは何ぞや?と思い、調べてみると、 「ハルピン」の由来は中国のハルビン市(哈爾濱市)かららしく、全国に「ハル…
麵屋蔵人(茅野市) 茅野市では人気の味噌ラーメン、「麵屋蔵人」に行ってきた。 お店は昔の蔵を改造して営業しているという面白い店構え。 カーナビでお店の近くにいることは分かったのだが、もしかしてこれ? しかも営業しているの…
お好み食堂 伊藤(富士宮) 2軒目も王道だと思うのだが、「お好み食堂 伊藤」に行ってみた。 到着したのが11:30ぐらいで、すでに並んでいた。 お店の横に3台止められる駐車場があり、通りの反対側にもオレンジ色のノボリが立…
うるおいてい本店(富士宮) 1軒目の富士宮焼きそばは、「うるおいてい本店」に行ってみた。 店の奥に駐車場を発見し、車を止めてウキウキしながらお店に! 到着したのが10:35ぐらいで、下調べでは10:30開店だと思ったが「…
初花(山梨市) うなぎの養殖をやっていた「初花」に来たので、せっかくなのでうなぎを食べる事にした。 最近のうなぎは高くなったものだ。 うなぎと言えば、ふるさと納税でもらう冷凍うなぎぐらいしか食べる機会がないので、今回は奮…
ゴリ食堂(甲府) 甲府辺りを行ったり来たりしていて、お腹が空いたので何かいいお店がないかを探していたら、「ゴリ食堂」というお店があった。 いつもならラーメン屋を探すのだが、名前が気になったので、早速、行ってみた。 本当に…
ラーメン 池谷精肉店(秋川) 秋川渓谷の「瀬音の湯」に行きがてら、何か食べたいなと思い調べていたら、「池谷精肉店」というラーメンが気になったので行ってみた。 ラーメン屋なのに精肉店? なんだなんだ?気になるじゃない! お…
ラーメン みやこいち 本店(山梨県・国母) 甲府辺りで温泉巡りをしていて、何か辛い物が食べたいと探してみたところ、甲府昭和IC近くにある「みやこいち」と言うところで「辛みそタンメン」が美味しいと口コミがあったので行ってみ…