【温泉部:★★★☆☆】台温泉 精華の湯(岩手)

台温泉 精華の湯(岩手)

花巻温泉郷にある台温泉の唯一の日帰り温泉施設の「精華の湯」に行ってきた。

ちなみに花巻温泉郷は台川と豊沢川沿いを中心に点在する12の温泉地の総称。

  1. 花巻温泉
  2. 台温泉
  3. 金矢温泉
  4. 松倉温泉
  5. 志戸平温泉
  6. 渡り温泉
  7. 大沢温泉
  8. 山の神温泉
  9. 鉛温泉
  10. 新鉛温泉
  11. 花巻北温泉
  12. 東和温泉

この辺り一帯は広範囲にわたって温泉が湧いている。

こちらの「精華の湯」は、以前は新日鉄釜石の保養所として使われていた旅館に内湯を新設して、日帰り温泉施設としてオープンしたとの事。

台温泉の玄関口。

ここの道は面白く、台温泉を囲んで円を描くように道があり、↑写真の道を進むと、ぐるっと台温泉を巡って、左側の道に戻ってくる。

道は狭いので、入口付近に観光客用の駐車場?があったので、車を止めて歩く事に。

車を止めて「精華の湯」を目指して歩くが・・・。

なんとも寂れた温泉街、この寂れ感がたまらなく心地良い。

「精華の湯」に着いたけど、駐車場が目の前にあった・・・。

通りを挟んで反対側にも駐車場があり、ゴーゴーと温泉をくみ上げている音が聞こえたので見てみると、「精華の湯」の源泉である「寿の湯」だった。

硫黄臭がしており、「寿の湯」に入るのが楽しみだ!

早速、「寿の湯」へ。

中に入ってみると、誰も居ない無人営業だった。

無銭入浴をする人がいるらしく、「皆さんとの信頼関係によって成り立っています」の貼り紙が。

しっかり、お金は払いましょうよ。

HPを見ると、「源泉掛け流し。豊富な湯量により循環装置無しの流しっぱなし、毎日閉店後、お湯を入れ替えていますので、いつでも透明感のあるお湯を楽しんで頂けます。」と。

綺麗に掃除が行き届いてるのが分かります!

入浴券を購入して、設置してある入れ物に入れて、いざ、入浴。

こじんまりとした脱衣所だけど、こちらも掃除が行き届いており、綺麗!

外湯は無く、内湯に湯舟が1ヶ所。

この1ヶ所は、板で仕切りがあり、温度が違う湯舟としていた。

↑写真の左側は43℃ぐらいで、右側は41℃ぐらいだった。

肝心のお湯は、強めな硫黄臭で透明で味は無く、柔らかいお湯。

HPに記載されている「源泉流しっぱなし」という表現が面白い!

また、「透明感のあるお湯を楽しんで」との事で、湯の花はあまりなく、透き通ったお湯。

ただ、お湯の注ぎ口にはしっかりと湯の花があるので、毎晩、入れ替えていなければ、結構な量の湯の花なのだろう。

成分表を見ると、源泉温度は95.6℃とかなり高めで、成分合計もそこそこある。

掃除の行き届いた綺麗な施設で、透明感のある硫黄臭のお湯を、ゆっくりと静かに楽しめるお湯だ。

■お湯

  • 源泉名     : 台温泉(寿の湯)
  • 源泉温度    : 95.6 ℃
  • PH      : 8.3
  • 炭酸水素イオン : 66.6 mg/kg
  • メタケイ酸   : 100.9 mg/kg
  • メタホウ酸   : 20.9 mg/kg
  • 遊離二酸化炭素 : 0.6 mg/kg
  • 成分合計    : 1,237.0 mg/kg
  • 分析日     : 2010年10月13日

■施設

内湯が1ヵ所。

■営業時間・料金

6:00~22:00(受付:~21:30)

大人:¥480-

GakiLifeの勝手な評価

名前精華の湯
施設日帰り温泉施設
分類機会があればまた来たい!
行った日2025/9/11
場所岩手県花巻市台2-56-1
泉質含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・硫化物泉
泉色無色
PH8.3
良い点透明感のある硫黄臭のお湯を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

13_温泉地 開湯ランキング・MAP

2024.10.17