伊勢堂岱温泉 縄文の湯(秋田)
北秋田市にある伊勢堂岱温泉の「縄文の湯」に行ってきた。
こちらは、宿泊もできる日帰り温泉の様な施設。
田んぼに囲まれた場所にポツンと現れる「縄文の湯」。
↑写真の左側の施設は、温泉を貯蔵しておく施設の様だった。
着いたのは、土曜日の14:00前。
この時間でも地元の方がドンドンと訪れていた。
宿泊もできるので、1Fには宿泊者用の食堂などもある。
休憩所は有料であるが、この時は「利用休止」となっていた。
脱衣所の籠はほぼ満員状態。

HPより
人が多くて写真が撮れなかったが、内湯は「あつ湯」の43℃ぐらいと「ぬる湯」の41℃ぐらいの2ヵ所。
肝心のお湯は、色や味はないが、薬草の様な匂いがしていた。
成分表を見ると、ナトリウムイオンと塩化物イオンがまあまあの数値。

HPより
外湯の温度は低く、39℃ぐらい。
ゆっくりとお湯を楽しんでいると、地元の方同士が世間話をしている。
方言が強く、何の話をしているのか、まったく分かりません・・・。
ここまで地元の方に人気があると、泉質はどうでも良くなってきますわ!
■お湯
- 源泉名 : 伊勢堂岱温泉縄文の湯1、2号井混合泉
- 源泉温度 : 46.8 ℃
- PH : 7.1
- 成分合計 : 2,963.4 mg/kg
- 分析日 : 2023年8月21日
含有成分及びその分量(抜粋)
- 陽イオン
- ナトリウムイオン : 952.7 mg/kg
- 総鉄イオン : 0.3 mg/kg
- 陰イオン
- 塩化物イオン : 1,513.3 mg/kg
- 硫化水素イオン : 0.2 mg/kg
- 硫酸イオン : 178.5 mg/kg
- 炭酸水素イオン : 99.7 mg/kg
- 遊離成分
- メタケイ酸 : 68.8 mg/kg
- メタホウ酸 : 7.3 mg/kg
- 溶存ガス
- 遊離二酸化酸素イオン: 10.3 mg/kg
■施設
内湯が2ヵ所、外湯が1ヶ所。
■営業時間・料金
10:00~19:30(受付:~19:00)
大人:¥500-
GakiLifeの勝手な評価
| 名前 | 縄文の湯 |
| 施設 | 宿泊温泉施設 |
| 分類 | 機会があればまた来たい! |
| 行った日 | 2025/11/1 |
| 場所 | 秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2 |
| 泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
| 泉色 | 無色 |
| PH | 7.1 |
| 良い点 | 地元の方の賑わいを感じながらお湯を楽しめる! |
| おすすめ度(満点:★5つ) | ★★★☆☆ |
↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓























