【温泉部:★★★★★】大館矢立ハイツ(秋田)

大館矢立ハイツ(秋田)

created by Rinker
☆4.58(口コミ:100件)

秋田と青森の県境にある矢立峠にある宿泊温泉施設の「大館矢立ハイツ」に行ってきた。

こちらの建物は、「道の駅 やたて峠」が1Fにあり、2Fから上にホテルと入浴施設がある。

この辺りは、泉質の良い温泉宿が他に3軒、「古遠部温泉」、「羽州路の宿 あいのり」、「日景温泉」がポツンポツンとあるので、時間があればすべてを回りたい。

【温泉部:★★★★★】古遠部温泉(青森)

2023.09.05

【温泉部:★★★★☆】羽州路の宿 あいのり(青森)

2023.09.05

【温泉部:★★★★★】日景温泉(秋田)

2025.11.01

国道7号線沿いにあり、「秋田⇒青森」方向の登坂車線になるので、運転に気を取られていると見過ごしてしまいそうな場所にある。

「道の駅 やたて峠」の標識はあるが、想像している「道の駅」とは違う建物。

1Fの売店の横にホテルのフロントがあり、発券機で入浴券を購入してフロントに渡す。

ELVホールには巨大な「たんぽ」のオブジェがある。

触れてはいけないのだろうけど、ほんの少し、触れてみると、お米のザラザラ感がしっかりと表現されており、家に欲しくなる!

地形に合わせて建物が経っているので浴室は4Fにあり、ELVで1Fから4Fに移動。

毎日、男女は入替制となっており、この日は↑写真の右側が男性用。

右側の外湯は「かぐやの湯」で、右側の外湯は「天空の湯」。

着いたのは、土曜日の15:00頃で、多くの人が入浴していた。

内湯の浴室の床には、温泉成分がびっしりとこびりついて、濃度が高い事が分かる。

浴室内には錆びた鉄の匂いが強く、お湯は茶褐色。

肝心のお湯は、錆びた鉄の匂いが強く、すごい甘みのある味。

成分表を見てみると、「ナトリウムイオン」、「塩化物イオン」、「成分合計」がなかなかの数値。

赤湯なので「総鉄イオン」の数値が高いのだろうと思って見てみると、「13.2 mg/kg」と多い事は多いが、そこまで多い数値ではなかった。

HPより

内湯は混んでいたので、外湯の「かぐやの湯」に行ってみると、人が居なく、一人用の桶が空いていたので、桶でお湯を独り占め!

こんなにも良いお湯ならば、毎日、入りたいな!

■お湯

  • 源泉名        : 新矢立温泉
  • 源泉温度       : 48.2 ℃
  • PH         : 6.3
  • 成分合計       : 7,655.0 mg/kg
  • 分析日        : 2017年10月6日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 2,084.0 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 13.2 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 4,204.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.0 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 5.0 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 404.1 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 70.0 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 41.6 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 68.4 mg/kg

■施設

内湯が1ヵ所、外湯が2ヶ所。

■営業時間・料金

7:00~21:00(受付:~20:00)

大人:¥450-

GakiLifeの勝手な評価

名前大館矢立ハイツ
施設宿泊温泉施設
分類是非また来たい!
行った日2025/11/1
場所秋田県大館市長走字陣場311 
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉色茶褐色
PH6.3
良い点こい~赤湯を存分に楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★★

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【おすすめ】特徴ある温泉

2022.04.27

【美肌効果】ナトリウムイオン ランキング

2025.08.16

【保温・殺菌】塩化物イオン ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26