【温泉部:★★★★☆】恐山温泉 薬師の湯(青森)

恐山温泉 薬師の湯(青森)

青森の恐山にある「恐山温泉 薬師の湯」に行ってきた。

ここは、冬季は閉鎖となり毎年5月~10月の営業となる。

もともとは、参拝する前の「清めの湯」として使われていたそうだ。

建物は、入ってすぐに脱衣所があり、その先に湯舟が2つある。

HPより

どちらも温度は一緒の様。

硫黄の匂いして、味はかなり酸っぱく、湯の華もたっぷり。

身を清めるに最高のお湯だ。

温度は結構高めなので窓を開けたくなるが、窓を開けると参拝者と目が合ってしまう。

しかし、少しだけ窓を開けて、外の風を入れる最高に気持ちがいい!

恐山に参拝するのを忘れて、入浴後に帰ってしまってもおかしくないな。

■お湯

  • 源泉名        : 恐山12号泉(薬師の湯)
  • 源泉温度       : 74.2 ℃
  • PH         : 1.89
  • 成分合計       : 4,848.0 mg/kg
  • 分析日        : 2015年7月16日
  •   <含有成分及びその分量(抜粋)>
  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 838.7 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 36.9 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 1,601.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 264.6 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 609.8 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 0.0 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 275.1 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 363.3 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 561.1 mg/kg

■施設

内湯が2ヵ所。

■営業時間・料金

6:00~18:00(5月~10月のみ)

大人:¥500-(入山料)

GakiLifeの勝手な評価

名前恐山温泉 薬師の湯
施設日帰り温泉施設
分類是非また行きたい!
行った日2023/9/3
場所青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
泉質酸性・含硫黄・鉄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
泉色乳白色
PH1.89
良い点強酸性の硫黄泉をじっくり楽しめる。
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】ぶらり青森の旅 (3日目/8日間)〈青森-秋田〉

2023.09.03

【傷の湯】強酸性の温泉

2022.10.23

【保湿効果】メタケイ酸 ランキング

2024.10.14

【婦人の湯】総鉄イオン ランキング

2025.08.16

【美白効果】硫化水素イオン ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26