【温泉部:★★★☆☆】川渡温泉 共同浴場(宮城)
川渡温泉 共同浴場(宮城) 鳴子温泉郷の川渡温泉にある共同浴場に行ってきた。 建物は温泉街というか、住宅街の一角にありちょっと不思議な感じ。 建物の前で写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが「ここのお湯は最高だよ~」と…
気分をリフレッシュ!
川渡温泉 共同浴場(宮城) 鳴子温泉郷の川渡温泉にある共同浴場に行ってきた。 建物は温泉街というか、住宅街の一角にありちょっと不思議な感じ。 建物の前で写真を撮っていたら、近所のおばあちゃんが「ここのお湯は最高だよ~」と…
鳴子温泉共同浴場 滝の湯(宮城) 鳴子温泉にある共同浴場の「滝の湯」に行ってきた。 こちらには駐車場は併設されていないので、有料の「駅前駐車場」か無料の「湯めぐり駐車場」を利用する。 場所は道の行き止まりの右側にある。 …
車内が乾燥しているし、毛布だけでは寒い・・・。 前回、9月下旬に山形県で車中泊をした際、寒くなってきたので社内が乾燥して喉が痛くなってしまった。 温泉に入る時に使うタオルを濡らして車内に吊るしておいたけど、これではな・・…
芦野温泉(栃木) 何度かTVに取り上げられており「薬草の湯」が名物の那須にある「芦野温泉」に行ってきた。 着いた時はすでに18:00を過ぎており、辺りは真っ暗。 暗くてどこが入り口か分からなかったが、↑こちらは併設されて…
那須温泉 鹿の湯 (栃木) 那須温泉にある日帰り温泉施設の「鹿の湯」に行ってきた。 那須温泉には日帰り温泉施設が2ヶ所あり、こちらの他に「鹿の湯」がある。 また、宿泊者が入れる共同浴場の「滝乃湯」と「河原の湯」の2ヶ所が…
那須温泉 小鹿の湯 (栃木) 那須温泉にある日帰り温泉施設の「小鹿の湯」に行ってきた。 那須温泉には日帰り温泉施設が2ヶ所あり、こちらの他に「鹿の湯」がある。 また、宿泊者が入れる共同浴場の「滝乃湯」と「河原の湯」の2ヶ…
【グルメB級部】麺’s ラッキーパンチ(栃木) 那須塩原にある、ちょっと変わったラーメン屋の「麺’s ラッキーパンチ」に行ってきた。 このお店、朝と夜は「SDGs魚菜園」というお店として営業し、お…
金山町温泉 せせらぎ荘 (福島) 会津若松の西側に位置する金山町温泉の「せせらぎ荘」に行ってきた。 近辺には2ヶ所の共同浴場があるが、こちらの「せせらぎ荘」では炭酸泉の「大黒湯」も一緒に楽しめる。 2016年9月にリニュ…
八町温泉共同浴場 亀の湯(福島) 会津若松の西側に位置する八町温泉の「亀の湯」に行ってきた。 川を挟んだ向こう側には、八町温泉の「共同浴場」(男女別)がある。 こちらは混浴で24時間営業。 そして近くには、炭酸泉も楽しめ…
小野川温泉共同浴場 尼湯(山形) 米沢の南西に位置する小野川温泉の共同浴場の「尼湯」に行ってきた。 小野川温泉にはこちらの「尼湯」と「滝の湯」の2ヶ所の共同浴場がある。 小野川温泉の泉質は、「メタケイ酸」を多く含む「美肌…
はやし屋(山形) 山形駅からちょっと離れた場所にある、昭和時代を思い浮かべる居酒屋の「はやし屋」に行ってきた。 カウンター奥には「不愛想なお母さんでごめんなさい」や「頑固で卑屈ば親父でごめんなさい」、「昭和時代の居酒屋で…
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 この蔵王温泉に3ヶ所ある共同浴場の「川原湯共同浴場」に行ってきた。 3ヶ所ある共同浴場でも源泉は違うので、ちょっとだけ泉質が違うのが面白い。…
蔵王国際ホテル(山形) 標高880mの蔵王連峰の中腹にある蔵王温泉。 強酸性のお湯を楽しめる蔵王温泉にある大型ホテルの「蔵王国際ホテル」に行ってきた。 大型ホテルのお湯は、あまり期待できない場所が多いが、ここは違う! 入…
黄金温泉 カルデラ温泉館(山形) 開湯は平安時代初期の807年と言われる肘折温泉郷の日帰り温泉施設の「カルデラ温泉館」に行ってきた。 国道にも関わらず、大半は未だに舗装されていない国道458号線の途中にある肘折温泉郷。 …
七兵衛そば(山形) 以前、TVのケンミンショーでやっており、行ってみたが2時間待ちと言われ断念した「七兵衛そば」に再チャレンジ! こちらは山形の山奥にあり、そばの食べ放題のメニュー「そば食べ放題 ¥1,500-」のみ。 …
阿部支店(山形) 山形県最上町にある、本店はなく、このお店だけという「阿部支店」に行ってきた。 人通りの少ない田舎道の道端にあるお店にも関わらず、平日に行列ができるとの事。 中山平温泉には良く行くが、こんなラーメン屋があ…