【温泉部:★★★★★】新玉川温泉(秋田)

新玉川温泉(秋田)

日本一と言われる強酸性のお湯が楽しめる「新玉川温泉」に行ってきた。

こちらは「玉川温泉」の姉妹館で湯舟の種類も「玉川温泉」と同じだが、「玉川温泉」よりもリゾート的な雰囲気をプラスした宿。

【温泉部:★★★★☆】玉川温泉(秋田)

2023.09.07

「玉川温泉」とは全く違う、リゾート感たっぷりの建物。

なかなかオシャレな内観。

湯治が出来る場所は無く、リゾートホテルと言った感じ。

受付を済ませて、右側に進む。

オシャレな脱衣所ですな。

湯舟の種類は「玉川温泉」とほぼ同じで、濃度100%、濃度50%、打たせ湯、弱酸性湯、蒸し湯、立ち湯の湯舟がある。

こちらには、「玉川温泉」にはない露天風呂がある。

やはり初めは濃度100%の湯舟に直行!

お~~~、かなり酸っぱい!

硫黄の匂いが強く、少しだけ白濁しているが透明な湯舟もある。

恐らく外気温が影響しているのだろうか。

お湯の温度は丁度良く、40~41℃と言ったところか。

長く入っていて、気を抜いて顔をこすると、ものすごく目が痛い!

さすが、日本一と言われる強酸性、油断してはいけないな・・・。

次は露天風呂に入ってみる、森が目の前にあり半露天風呂と言った感じ。

温度は丁度良く40℃と言ったところか、長湯しやすい温度。

強酸性のお湯に浸り森を眺める、これ最高なり!

ただ、気を抜いて顔をこすると、目がしみる・・・。

「玉川温泉」も同じような泉質・浴室で良かったが、気軽に楽しむならこちらの「新玉川温泉」だろう。

■お湯

  • 源泉名        : 大噴
  • 源泉温度       : 97.3 ℃
  • PH         : 1.13
  • 成分合計       : 7,785.0 mg/kg
  • 分析日        : 2014年12月26日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 40.7 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 111.8 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 3,134.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 824.6 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 330.2 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 0.0 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 448.8 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 68.0 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 2,217.0 mg/kg

「玉川温泉」と同じ源泉。

■施設

内湯が8か所、外湯が1ヵ所。

■営業時間・料金

4月中旬~11月30日:10:00~15:00(受付:~14:30)

12月1日~4月中旬:10:00~13:30

大人:¥800-

GakiLifeの勝手な評価

名前新玉川温泉
施設宿泊温泉施設
分類是非、また行きたい!
行った日2023/9/8
場所秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
泉質酸性-含二酸化炭素・鉄-塩化物泉
泉色透明
PH1.13
良い点違う濃度の炭酸泉が楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★★

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】ぶらり青森の旅 (最終日/8日間)〈青森-秋田〉

2023.09.08

【おすすめ】特徴ある温泉

2022.04.27

【傷の湯】強酸性の温泉

2022.10.23

【保湿効果】メタケイ酸 ランキング

2024.10.14

【婦人の湯】総鉄イオン ランキング

2025.08.16

【保温・殺菌】塩化物イオン ランキング

2025.08.16

【美白効果】硫化水素イオン ランキング

2025.08.16

【心臓の湯】遊離二酸化炭素 ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26