【温泉部:★★★★☆】下風呂温泉 海峡の湯(青森)

下風呂温泉 海峡の湯(青森)

2020年にオープンした下北半島にある下風呂温泉「海峡の湯」に行ってきた。

丁度、ムツと大間の間ぐらいにある海沿いの日帰り温泉施設。

海沿いにあるのに、硫黄泉が出る珍しい場所。

まだオープンして間もないので、建物や内部は新しい。

源泉は3ヶ所あり、塩化物泉の他に硫黄泉がある。

どれも温度は高めの様だ。

HPより

中は綺麗で山奥にあるような雰囲気の作り。

内湯は3ヶ所あるので適当に入ってみるが、どこも熱い!!

これでは入れない・・・。

隣に窓が開けられる個室のような湯舟があるので、そこに行ってみても熱い!!

場所によっては水で薄めると、地元の人に怒られるので躊躇していると、地元らしきおっさんが津軽弁で「水入れな」と言ってくれた。

このおっさん曰く、「店の人に水を入れてくれと言ってんだけど、いれてくれないんだよ。これじゃあ、熱くて入れないよ」と。

地元の人も熱くて入れないのね・・・。

個室の所にある湯舟は2人しか入れないぐらいの大きさなので、ここならいいかと思い、思いっきり水を入れた。

ん~丁度良い温度にはなったが、せっかくの源泉が薄まってしまったな。

体が熱さに慣れてきたので、内湯の3ヶ所に入ってみた。

不思議と新湯には湯の花が舞っているが、大湯には湯の花がない。

大湯はかすかに硫黄の匂いがして、少し酸っぱい感じの味。

海沿いにあるのに、ほんと珍しいな。

塩化物泉と硫黄泉に入れる海沿いの温泉。

ここは珍しいので、寒い季節にまた来たいと思う。

■お湯

  • 源泉名     : 大湯1号泉
  • 源泉温度    : 56.5 ℃
  • PH      : 2.17
  • 炭酸水素イオン : 0.0 mg/kg
  • メタケイ酸   : 170.8 mg/kg
  • メタホウ酸   : 185.8 mg/kg
  • 成分合計    : 4,266.0 mg/kg
  • 分析日     : 2012年11月16日

  • 源泉名     : 新湯1号泉・新湯2号泉・新湯3号泉及び新湯4号泉(混合泉)
  • 源泉温度    : 78.8 ℃
  • PH      : 7.4
  • 炭酸水素イオン : 250.9 mg/kg
  • メタケイ酸   : 128.0 mg/kg
  • メタホウ酸   : 378.7 mg/kg
  • 成分合計    : 5,331.0 mg/kg
  • 分析日     : 2015年10月27日

  • 源泉名     : 大湯2号泉
  • 源泉温度    : 58.7 ℃
  • PH      : 2.31
  • 炭酸水素イオン : 0.0 mg/kg
  • メタケイ酸   : 149.1 mg/kg
  • メタホウ酸   : 216.0 mg/kg
  • 成分合計    : 4,342.0 mg/kg
  • 分析日     : 2020年1月17日

■施設

内湯3ヶ所、半外湯1ヵ所、水風呂1ヵ所。

■営業時間・料金

4月~10月:7:00~20:30(最終受付 20:00)

11月~3月:8:00~20:30(最終受付 20:00)

大人:¥450-

GakiLifeの勝手な評価

名前下風呂温泉 海峡の湯
施設日帰り温泉施設
分類是非また行きたい。
行った日2023/9/4
場所青森県風間浦村大字下風呂字下風呂71-1
泉質大湯:酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
新湯:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
泉色大湯:白濁
新湯:無色
PH大湯:2.17、2.31
新湯:7.40
良い点海沿いで硫黄泉を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】ぶらり青森の旅 (4日目/8日間)〈青森-秋田〉

2023.09.04

01_おすすめの特徴ある温泉・MAP

2022.04.27

10_高濃度 温泉ランキング・MAP

2024.10.26