ながたラーメン(甲府市)
「韮崎旭の湯」、「天恵泉」、「みたまの湯」に入りたくて山梨まで来たので、せっかくなら激辛を食べようと思い「ながたラーメン」に行ってきた。
ここはタンメンが美味しいらしく、以前はラーメンランキングで1位になったことがあるらしい。
調べてみると「激辛DEATHラーメン」がメニューにあるとの事。
しかし、「激辛DEATHラーメン」について調べてみても、なかなか情報がない。
これは試してみなければ!
っと思い、温泉に入った後に甲府市に戻り入店。
入ってみるとカンターのみで意外とこじんまりしていた。
っと思ったら、入口の左側に個室らしき部屋があった。
早速メニューを見て「激辛DEATHラーメン」を探すが・・・。
ない・・・。
え~~~、せっかく来たのに・・・。
店主に恐る恐る「激辛DEATHラーメンってありますか?」と聞くと、
「あるよ~」と。
良かった~。
「じゃあ、激辛DEATHラーメンお願いします!」と言うと、隣にいた常連らしきおじさんが、すごい勢いでこちらを見てきた・・・。
なんでもメニューに載せ忘れてしまったと。
激辛はメニューに載せていなくても、激辛好きな人は調べてくるからメニューはそのままにしているとのこと。
待っていると、一緒に来た友人が頼んだタンメンが先に出てきた。
タンメンは情報通りの平麺。
すごくうまそうだったので、一口もらおうと思っていたが、「激辛DEATHラーメン」の前に浮気はイカン!
店主が「激辛DEATHラーメン」を作り始めていると、店主と奥さんらしき人が「ゲホッゲホッ」と咳き込む。
これ頼んで良かったのかな・・・、とちょっと心配になってしまった。
そして出てきた「激辛DEATHラーメン」!
湯気を直接吸い込むと・・・、咳き込みます・・・。
麺はタンメンとは違く、ちょっとちぢれた細麺。
一口食べてみると、これはうまい!
辛さもあるがうま味もしっかりとある。
そして麺もうまい!
この「激辛DEATHラーメン」は平麺じゃなくてこの麺が合っている。
旨くてズルズルと箸が進む。
肝心の辛さはというと、最初の一口は結構辛かったが、慣れてくるとうま味が前面に出てくる辛さ。
美味しく食べれる辛さというところか。
スープの底には色々な調味料(ゴマとか?)が沈んでおり、食べ終わった後のスープがあとをひく。
旨くてすぐに食べてしまったので、チャーハンも頼んでみた。
このチャーハン、辛い!
いや、違った。
熱くて、口の中が「激辛DEATHラーメン」になっているので、辛く感じるだけだった。
刻まれたチャーシューがゴロゴロと入っており、この色も好みで、うまかった!
食べ終わった後、店主と話をしていると、「激辛DEATHラーメン」は唯一、自分が作る料理で味見が出来ないと。
味見してしまうと、注文が入った他の料理の味が分からなくなると。
よくこんなの食べれますねと・・・。
ちょっと笑ってしまった。
あと、激辛系は豆板醤を多く入れる場合が多く、辛さもそうだが塩っ辛さになってしまい、冷めた時にしょっぱくて食べれなくなってしまうので、うちは豆板醤は使っていないと。
これには同感だった!
ここの「激辛DEATHラーメン」は、食べ終わった後、スープが冷めてきても、普通に美味しく飲めた!
温泉巡りの一休みとしてはいいお店を見つけたかもしれない。