【温泉部:★★★☆☆】休暇村 乳頭温泉郷(秋田)

休暇村 乳頭温泉郷(秋田)

日本各地に安く泊まれる休暇村が乳頭温泉郷にあるので「休暇村 乳頭温泉郷」に行ってきた。

昔は「国民休暇村」という名称になっていたが、2001年に「休暇村」に名称が変わったようだ。

「休暇村」もなかなか良い場所にあるものだ。

館内はリゾートホテルの様な雰囲気。

このような場所が安く泊まれるのだから、繁忙期は予約でいっぱいだろうな~。

フロントで受付を済ませて、お風呂がある3Fに向かう。

日帰り入浴でも客室の前を通るのは、何か気が引けるな。

お風呂の前には小さな休憩所がある。

今日の内湯の2ヵ所の温度は40℃と42℃、外湯は41℃。

HPより

内湯は2ヶ所あり、手前が「乳頭の湯」で奥が「田沢湖高原の湯」。

この日の「乳頭の湯」の色はグレーがかっており、「田沢湖高原の湯」はかすかに白濁していた。

「乳頭の湯」は40℃なので、ゆっくり長く入っていられる丁度良い温度。

「田沢湖高原の湯」は42℃なので、しっかりと温まるには丁度良い温度。

「乳頭の湯」よりは「田沢湖高原の湯」の方が若干、酸性が強い。

どちらも味は少し甘みがあり、顔をこすっても目は痛くならない。

HPより

外湯は、内湯の「田沢湖高原の湯」と同じだが、外気に触れている為か、しっかりと白濁している。

外湯はブナの木々に囲まれており、入浴しながら上を見上げると、なんとも気持ちが良い!

設備の整った場所で、白濁したお湯に浸かりながら森を堪能できるのは最高だ!

■お湯

内湯「乳頭の湯」

  • 源泉名     : 乳頭の湯
  • 源泉温度    : 53.1 ℃
  • PH      : 6.7
  • 炭酸水素イオン : 1,440.0 mg/kg
  • メタケイ酸   : 130.0 mg/kg
  • メタホウ酸   : 21.9 mg/kg
  • 成分合計    : 2,673.7 mg/kg
  • 分析日     : 2008年11月19日

内湯と外湯「田沢湖高原の湯」

  • 源泉名     : 田沢湖高原(空吹1号、2号、4号混合泉)
  • 源泉温度    : 59.1 ℃
  • PH      : 5.4
  • 炭酸水素イオン : 31.8 mg/kg
  • メタケイ酸   : 89.9 mg/kg
  • メタホウ酸   : 10.5 mg/kg
  • 成分合計    : 472.5 mg/kg ※掲示されている数字が間違っている?
  • 分析日     : 2007年9月11日

■施設

内湯が2ヵ所、外湯が1ヵ所。

■営業時間・料金

9:00~16:30

大人:¥600-

GakiLifeの勝手な評価

名前休暇村 乳頭温泉郷
施設宿泊温泉施設
分類近くに来た時には寄りたい。
行った日2023/10/9
場所秋田県仙北市田沢湖生保内先達国有林50
泉質乳頭の湯:ナトリウム-炭酸水素塩泉
高原の湯:単純硫黄泉
泉色乳頭の湯:グレー
高原の湯:白濁
PH乳頭の湯:6.7
高原の湯:5.4
良い点ブナの森の中で白濁したお湯を楽しめる。
おすすめ度(満点:★5つ)★★★☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】戸巡りの旅 (4日目/5日間)〈岩手-秋田〉

2023.10.09