【温泉部:★★☆☆☆】寺尾の湯(山梨)
寺尾の湯(山梨) 2017年4月にオープンした笛吹市境川観光交流センターの「寺尾の湯」に行ってきた。 近くにゴミ処理場があるので、排熱を利用した銭湯のような施設かと思ったが、自噴している温泉との事。 しかも、アルカリ性単…
気分をリフレッシュ!
寺尾の湯(山梨) 2017年4月にオープンした笛吹市境川観光交流センターの「寺尾の湯」に行ってきた。 近くにゴミ処理場があるので、排熱を利用した銭湯のような施設かと思ったが、自噴している温泉との事。 しかも、アルカリ性単…
松島温泉 乙女の湯(栃木) 宇都宮にほど近い場所にある松島温泉の「乙女の湯」に行ってきた。 こちらはぬるめのお湯でトロトロしたお湯が楽しめるとの事。 辺り一面、田んぼの真ん中を抜けて、小高い場所にある「乙女の湯」。 建物…
㊙湯の澤鉱泉(茨城) 茨城県では唯一の日本秘湯を守る会の会員の「湯の澤鉱泉」に行ってきた。 こちらは古くから「医者いらずの湯」として伝えられてきたとの事。 のどかな道から脇道に入り、高低差のある細い道を進むと現れる「湯の…
大菅温泉 元湯旅館(茨城) 茨城にある大菅温泉の「元湯旅館」に行ってきた。 こちらは温泉よりも宿泊客に出していた蕎麦が有名になったとの事。 肝心のお湯は、PH10.2の強アルカリのお湯との事なので、確かめてみないと。 の…
本郷温泉 湯陶里(福島) 会津にある日帰り温泉施設の本郷温泉の「湯陶里」に行ってきた。 近くにはオートキャンプ場があり、営業時間も長いので、使い勝手が良い日帰り温泉施設。 着いたのは18:30頃だけど、辺りに街灯がないの…
㊙幕川温泉 吉倉屋旅館(福島) 標高1,290mにある「日本秘湯を守る会」の会員の幕川温泉の「吉倉屋旅館」に行ってきた。 土湯峠に点在する秘湯のひとつで、幕川温泉に2軒ある宿のうちの1軒。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、1…
㊙姥湯温泉 桝形屋(山形) 標高1,300mにある「日本秘湯を守る会」の会員の姥湯温泉の「桝形屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われ…
㊙滑川温泉 福島屋(山形) 標高850mにある「日本秘湯を守る会」の会員の滑川温泉の「福島屋」に行ってきた。 こちらは豪雪地帯にあり毎年、11月上旬~4月下旬の冬季は休業する。 吾妻山の北側なので冬はすごい雪に覆われてし…
駒ケ岳温泉(秋田) 乳頭温泉の「鶴の湯」の姉妹館である「駒ケ岳温泉」に行ってきた。 こちらは9部屋しかない、こじんまりした宿だが、建物は立派。 9部屋しなかいとは思えない建物の大きさ! 人は全然いないけど、ロビーも広々。…
乳頭温泉郷 大釜温泉(秋田) 廃校となった小学校の木造校舎を移築した建物の乳頭温泉郷「大釜温泉」に行ってきた。 乳頭温泉郷では唯一、強酸性で白濁していないお湯。 お湯は「ヒ素」を含む温泉で、公表はしていないが外湯の床には…
乳頭温泉郷 蟹場温泉(秋田) 乳頭温泉郷の「蟹場温泉(がにばおんせん)」に行ってきた。 こちらは源泉が2本あり、「蟹場源泉」は木風呂や岩風呂の内風呂に注がれ、「唐子源泉」は露天風呂に注がれている。 露天風呂は、宿から50…
乳頭温泉郷 黒湯温泉(秋田) 乳頭温泉郷の最も奥に位置する「黒湯温泉」に行ってきた。 こちらは、乳頭温泉郷で唯一、11月中旬から4月中旬まで冬季休業する宿。 道の行き止まりは駐車場になっており、ここに車を止めてあとは歩き…
休暇村 乳頭温泉郷(秋田) 日本各地に安く泊まれる休暇村が乳頭温泉郷にあるので「休暇村 乳頭温泉郷」に行ってきた。 昔は「国民休暇村」という名称になっていたが、2001年に「休暇村」に名称が変わったようだ。 「休暇村」も…
㊙乳頭温泉郷 鶴の湯温泉(秋田) 日本秘湯を守る会の乳頭温泉と言えばここ、乳頭温泉郷で最も古い「鶴の湯温泉」に行ってきた。 こちらの宿は旅行会社のサイトやインターネットでの予約は受け付けておらず、宿泊予約は電話のみ。 7…
㊙国見温泉 石塚旅館(岩手) 日本秘湯を守る会の会員で、冬季は閉鎖している「国見温泉 石塚旅館」に行ってきた。 こちらの営業は5月中旬~11月初旬と冬季は閉鎖されている。 「月岡温泉 美人の泉」と同じように、ここのお湯は…
山根温泉 べっぴんの湯(岩手) 東北では珍しい強アルカリ性のお湯の「山根温泉 べっぴんの湯」に行ってきた。 建物の老朽化により改修工事を行い、2022年4月に日帰り入浴を再開、2023年4月より宿泊施設を再開した温泉施設…