【車部】飛び石 タッチアップ補修(2025年11月)

【車部】飛び石 タッチアップ補修(2023年10月)

2023.10.29

また飛び石キズが

前回のタッチアップから約2年が経ち、この間に約15,000km走行。

洗車時に久々に見つけた飛び石キズ。

今回も塗装が剥がれ、地肌が見えてしまっているので、早速タッチアップ。

↑場所の写真を撮り忘れてしまい、1回目のタッチアップ後に撮った写真。

今回はフロントグリルのすぐ近くで目立つ場所。

↑しっかりと塗装が剝がれている・・・。

上の傷はちょっとえぐれている。

洗車したてだけど、念のため、「シリコンリムーバー」で脱油。

↑タッチアップペイントの蓋についている筆を使いたくなるが、これを使うと必ず失敗するので、細筆を使う。

タッチアップペイントを良く振ってから、塗料を細筆に移す。

マスキングテープは要らないかな。

1回目なので細筆に塗料が玉になるぐらい取り、傷の部分に刺すように細筆を当て、塗料を傷に移していく。

1回目が終わったので、10分ぐらい乾かす。

↑2回目のタッチアップ。

塗料は乾くと痩せるので、モッコリと。

これで少しの間、放置!

使い終わった細筆をラッカーで洗って今日は終了。

クリアコート塗布

↑1日経った状態。

塗料が痩せて凸凹になっているので、ラッカーを使って表面をならす。

↑1回目のクリアコートを塗った状態。

ラッカーでならしたけど、そこまで平になっていない、ま~いいや。

これで10分ぐらい放置。

↑2回目のクリアコートを塗った状態。

2ヶ所の飛び石傷がいつの間にか1ヶ所に・・・。

クリアコートがしっかりと乾けば目立たなくなるので、使い終わった細筆をラッカーで洗ってこれで終了。