【温泉部:★★★☆☆】森岳温泉 ゆうぱる(秋田)

森岳温泉 ゆうぱる(秋田)

created by Rinker
☆4.38(口コミ:84件)

秋田の奥座敷として親しまれ、日本屈指の「しょっぱい温泉」として知られる「森岳温泉郷」にある宿泊温泉施設の「森岳温泉 ゆうぱる」に行ってきた。

「森岳温泉」は、1952年(昭和27年)に石油採掘中の田んぼの中から突然湧き出した温泉との事。

近くには宿泊温泉施設の「森岳温泉ホテル」があり、どちらも同じ源泉。

【温泉部:★★★☆☆】森岳温泉ホテル(秋田)

2025.11.02

こちらの「森岳温泉 ゆうぱる」は日帰り温泉施設の様な感じだが、素泊まりができる宿泊温泉施設。

着いたのは三連休の中日の日曜日の16:30頃。

駐車場には多くの車が止まっていた。

↑正面の入り口の右側にある建物が宿泊棟。

入り口を入ってすぐの左側が受付で、左側に進むと浴室がある。

ロビーには小上がりがあり、テラス席もある。

浴室に向かう右側には有料の大広間がある。

籠はほぼ空きの無い状況で込み合っていた。

HPより

浴槽は、「あつ湯」と「ぬる湯」、2人用の「寝湯」の3ヵ所。

↑写真の正面の「あつ湯」はL字型で奥の角の部分からお湯が注がれており、44℃ぐらいで熱い!

塩化物泉でのこの熱さ、殺人的!

人は多いけど、注ぎ口周辺には人はおらず、皆さん、注ぎ口から離れた場所で入浴している。

地元の方でも熱いのか・・・。

体がまっかっかの人が床にたくさん転がっている・・・。

「ぬる湯」は「あつ湯」の左側にあるが、5~6人ぐらいしか入れない大きさ。

しかし、「あつ湯」と「ぬる湯」の大きさが全然違うのが面白い。

「ぬる湯」の温度は38℃ぐらいで、ゆっくりと入っていられる温度。

肝心のお湯は、無色透明で匂いはないがほんの少しだけ湯の花が舞っており、味は海水位のかなりなしょっぱいさ。

もはや、海水を温めたお湯に入っているかのようだ。

成分表を見ると、ナトリウムイオンと塩化物イオンが突出しており、成分合計はかなりの数値。

塩化物イオンは過去2番目に多い数値で、成分合計は過去5番目に多い数値。

じっくりと入っていたら、お肌がスベスベになること間違いなしだ。

しかも、お風呂から上がってから、汗が全然止まらない。

汗が止まってからも体はポカポカしており、全然湯冷めしなかった。

さすがに熱かったので、自動販売機で飲み物を買おうと小銭をつかむと、小銭が逃げてしまう程、肌がツルツルになっていた。

■お湯

  • 源泉名        : 森岳温泉4号井
  • 源泉温度       : 56.2 ℃
  • PH         : 8.4
  • 成分合計       : 23,900.0 mg/kg
  • 分析日        : 2025年2月3日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 6,156.0 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 0.0 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 14,390.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.0 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 174.4 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 11.7 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 45.4 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 43.9 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 0.0 mg/kg

■施設

内湯が3ヵ所。

■営業時間・料金

9:00~21:00

大人:¥700-

GakiLifeの勝手な評価

名前ゆうぱる
施設日帰り温泉施設
分類機会があればまた来たい!
行った日2025/11/2
場所秋田県山本郡三種町森岳木戸沢48-4
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉色無色
PH8.4
良い点海水の様なお湯を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】秋田の旅 (3日目/4日間)〈秋田〉

2025.11.02

【美肌効果】ナトリウムイオン ランキング

2025.08.16

【保温・殺菌】塩化物イオン ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26