八幡平温泉館 森乃湯(岩手)
八幡平温泉郷にある八幡平温泉間の「森乃湯」に行ってきた。
こちらは、八幡平温泉郷にある唯一の日帰り温泉施設。
2025年7月に基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたとの事で、約1ヶ月弱、営業を停止していた。

まるでリゾート地の様な場所の八幡平温泉郷。

着いたのは水曜日の11:00頃。
平日の午前中だけど、地元の方がポツポツと来ていた。


この辺りの9月の風は気持ちが良いので、風呂上りにはテラス席でゆっくりすると気持ちが良い!
暖炉があるので、冬は結構な寒さになるのだろう。

受付を済ませてお風呂に向かう。

2階に休憩所があり、使用料は「半日(4時間未満):¥100-」、「1日(4時間以上:¥210-」との事。
安過ぎる!


内湯は広々としているが、外湯の露天風呂は4人が入ればいっぱいの広さ。
温度は丁度良く41℃ぐらいで、少しだけ油臭と硫黄臭があり、味は無く、ほんの少しだけ濁りがある。
この時は、人が少なく、外気温が丁度良く、風が気持ち良いので、露天風呂の湯舟の淵でトド寝!
少しだけ特徴のある温泉に入って、トド寝、入って、トド寝。
これが最高に気持ち良かった。
■お湯
- 源泉名 : 八幡平温泉(マグマの湯)
- 源泉温度 : 68.0 ℃
- PH : 5.6
- 炭酸水素イオン : 3.4 mg/kg
- メタケイ酸 : 21.8 mg/kg
- メタホウ酸 : 4.9 mg/kg
- 遊離二酸化炭素 : 20.5 mg/kg
- 成分合計 : 106.0 mg/kg
- 分析日 : 1981年12月24日

■施設
内湯が1ヵ所、外湯が1ヵ所。
■営業時間・料金
10:00~20:00(受付:~19:00)
大人:¥600-
GakiLifeの勝手な評価
名前 | 森乃湯 |
施設 | 日帰り温泉施設 |
分類 | 機会があればまた来たい! |
行った日 | 2025/9/10 |
場所 | 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割590-280 |
泉質 | 単純硫黄温泉 |
泉色 | 無色 |
PH | 5.6 |
良い点 | 人が少なければ外湯でトド寝! |
おすすめ度(満点:★5つ) | ★★★☆☆ |
↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓