【温泉部:★★★★☆】㊙源泉・秘湯の宿 ふけの湯(秋田)

㊙源泉・秘湯の宿 ふけの湯(秋田)

日本秘湯を守る会の会員の「源泉・秘湯の宿 ふけの湯」に行ってきた。

ここは冬季は閉鎖しており、毎年4月下旬~11月上旬までの営業。

なかなか良い趣の温泉宿。

日本秘湯を守る会の宿にいくつか行っているが、このコメントの看板を見たのは初めてだ。

受付を済ませて右側の廊下を進む。

突き当りに内湯があり、途中の右側に外湯がある。

内湯の脱衣所。

内湯はほんの少し濁りがあり、少し酸っぱみがある。

床には湯の花なのか?泥の様な沈殿物があり、かき混ぜると舞い上がる。

ここは泥湯にしようと思えばなるのでは?

内湯からの眺めも良く、温度もちょうど良いの長湯ができてしまう!

次は外湯に。

ここの外湯は最高の景色!

こちらも白濁していて、床に少し泥が沈殿している。

ここは夜空を見ながら入るのも最高だろうな~。

館内の温泉を楽しんだので、次は野天風呂に行ってみる。

館内の源泉は「岩の湯源泉」で、宿から100Mぐらい離れた場所にある「岩風呂」の源泉は「熊の湯源泉」とのこと。

この大自然と湯煙の景色は最高だ!

進行方向の左側にも湯舟が見えるけど、ありゃ、丸見えですな・・・。

岩の間からブツブツと温泉が湧き出ている!

野天風呂方向に歩いて右側に1つだけある湯舟。

こりゃ、夜は最高だろうな!

お湯は少し熱く42℃といったところか。

館内と同じように白濁しているが床に泥の様な沈殿物があった。

こちらはジャブジャブと泥と共に温泉が噴き出していた。

やっぱり、ここも泥湯にできるじゃん。

野天風呂方向にあるいて左側にあった湯舟。

こちらは脱衣所は分かれていたが混浴。

桝の湯舟もあり、かなり広々としている。

この宿に来るなら1泊では勿体ない!

最低でも2泊はして、昼と夜に温泉に入って大自然と夜空を満喫したいぞ!

■お湯

内湯・露天風呂

  • 源泉名     : 岩の湯
  • 源泉温度    : 89.0 ℃
  • PH      : 3.2
  • 炭酸水素イオン : 0.0 mg/kg
  • メタケイ酸   : 35.5 mg/kg
  • メタホウ酸   : 0.2 mg/kg
  • 成分合計    : 187.0 mg/kg
  • 分析日     : 2016年8月17日

野天風呂

  • 源泉名     : 熊の湯
  • 源泉温度    : 86.2 ℃
  • PH      : 4.6
  • 炭酸水素イオン : 0.0 mg/kg
  • メタケイ酸   : 24.4 mg/kg
  • メタホウ酸   : 0.0 mg/kg
  • 成分合計    : 70.0 mg/kg
  • 分析日     : 2016年8月22日

■施設

館内:内湯が1ヵ所、外湯が1ヵ所。

野天風呂:外湯が2ヵ所。

■営業時間・料金

10:00~15:00

大人:¥700-

GakiLifeの勝手な評価

名前源泉・秘湯の宿 ふけの湯
施設宿泊温泉施設
分類近くに来た時は寄りたい。
行った日2023/9/7
場所秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
泉質単純硫黄泉
泉色白濁
PH内湯・露天風呂:3.2
野天風呂:4.6
良い点硫黄泉を大自然の中で楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】ぶらり青森の旅 (7日目/8日間)〈青森-秋田〉

2023.09.07

13_日本秘湯を守る会の温泉・MAP

2023.09.13