山ふじ温泉(秋田)
地域のコミュニティセンターに併設されている日帰り温泉施設の「山ふじ温泉」に行ってきた。
1996年2月にオープンした地域密着型で、人里から約5~6km程しか離れていない場所だが、森の中の細い道を進み、山深い場所にポツンとある温泉施設。
地元の方は、コミュニティーバスを利用して来ている様だ。
さっきまで民家のある道を走っていたと思ったら、いつの間にか人里離れた雰囲気になり、突然現れた「山ふじ温泉」。
携帯の電波は入らない場所。
車を止めて辺りを歩いていたら、建物の中から「クマ出るよ~」と声が聞こえた・・・。
地元の方が親切にも声を掛けてくれたのだ。
この道は「山ふじ温泉」より先は通行止めとなっていた。
何とも雰囲気のある建物と山奥にポツンとある雰囲気の良い温泉施設。
建物の中に入ると店主らしき人と地元の方らしき人がメジャーリーグに夢中になっていた。
その合間に話を聞くと、この辺り、クマが出るのは普通の事との事。
最近ではイノシシも出ているらしく、昔はイノシシはこの辺りにはおらず、東北沖の地震の後、福島の原発で街が閉鎖された際、イノシシが繁殖して北上してきているとの事。
クマがイノシシを駆れば良いのにと話をしていたが、どうやらクマは素早いイノシシを駆ることは出来ないらしい。
入り口を入った左側には有料の休憩所がある。
仲良さげなお二人はメジャーリーグに夢中になっていたので、その間にお風呂に。
綺麗に掃除されているこじんまりとしたお風呂。
湯舟は内湯1ヶ所のみ。
源泉温度が11.4℃の冷鉱泉を加温しており、成分表を見る限り、特に特徴は無いが、飲んでみるとミネラルウォーターのように旨い!
成分表には「硫化水素臭がある」と記載があるが、卵の腐ったような匂いは特に感じなかった。
お湯に特徴は無いが、この旨さやこの立地、地元の方が集う場所、地元の方に愛されている温泉だ。
■お湯
- 源泉名 : 山ふじ2号
- 源泉温度 : 11.4 ℃
- PH : 7.1
- 成分合計 : 202.5 mg/kg
- 分析日 : 2023年6月8日
含有成分及びその分量(抜粋)
- 陽イオン
- ナトリウムイオン : 39.7 mg/kg
- 総鉄イオン : 0.0 mg/kg
- 陰イオン
- 塩化物イオン : 23.8 mg/kg
- 硫化水素イオン : 0.6 mg/kg
- 硫酸イオン : 32.6 mg/kg
- 炭酸水素イオン : 73.6 mg/kg
- 遊離成分
- メタケイ酸 : 18.1 mg/kg
- メタホウ酸 : 0.3 mg/kg
- 溶存ガス
- 遊離二酸化酸素イオン: 0.0 mg/kg
■施設
内湯が1ヵ所。
■営業時間・料金
10:00~19:00
大人:¥400-
GakiLifeの勝手な評価
| 名前 | 山ふじ温泉 |
| 施設 | 日帰り温泉施設 |
| 分類 | 機会があればまた来たい! |
| 行った日 | 2025/11/2 |
| 場所 | 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 |
| 泉質 | アルカリ性単純硫黄泉 |
| 泉色 | 無色 |
| PH | 7.1 |
| 良い点 | 山奥でひっそりとお湯を楽しめる! |
| おすすめ度(満点:★5つ) | ★★★☆☆ |
↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

























