【温泉部:★★★★☆】乳頭温泉郷 大釜温泉(秋田)

乳頭温泉郷 大釜温泉(秋田)

created by Rinker
☆3.64(口コミ:353件)

廃校となった小学校の木造校舎を移築した建物の乳頭温泉郷「大釜温泉」に行ってきた。

乳頭温泉郷では唯一、強酸性で白濁していないお湯。

お湯は「ヒ素」を含む温泉で、公表はしていないが外湯の床には泥が溜まっている「泥湯」が楽しめるとの事。

これは確かめてみたいと思い、今回は宿泊してみた。

外観は小学校という感じはしないかな。

小学校というよりは山小屋といった感じ。

入って右側に受付があり、元気なおじいちゃんが対応してくれた。

小学校の廃材を利用したとの事でだが、前の建物が無くなったのは無理心中だったのか。

受付を済ませて、真っすぐと進む。

建物は古さがあるがしっかりとした造りで、掃除も行き届いており、気持ち良く過ごせる。

内湯は1ヵ所で、壁で女性用とは分けられているが湯舟はつながっている様だ。

お湯に入って歩くと、湯舟の床に堆積している泥がまっている!

しかも、湯舟の泥のせいで滑りやすい。

試しに湯舟の床の泥をつかんでみると、少ないが泥湯だ!

注ぎ口のお湯をなめてみると少し酸っぱいく、鉄の匂いがする。

乳頭温泉郷は硫黄の白濁の湯のイメージだけど、ここのお湯は違うな。

この日の内湯の温度は41℃といったところか。

お尻を湯舟の床につけて入っていると、ずるずると滑ってしまうので、湯舟の淵に頭を乗せて、ゆっくりと入っていると何とも気持ちが良い!

この日の外湯はちょっとぬるめで38℃といったところか。

鉄の匂いがあるが、泥の沈殿は内湯ほどではない。

体を温める為に再度、内湯に移動して、少ないが泥を体中に塗って、頭を湯舟の淵にのっけてプカプカと浮く。

これ最高なり!

■お湯

  • 源泉名        : 大釜
  • 源泉温度       : 94.2 ℃
  • PH         : 2.5
  • 成分合計       : 923.1 mg/kg
  • 分析日        : 2012年9月28日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 24.7 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 26.3 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 18.9 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 37.8 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 354.9 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 0.0 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 344.8 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 12.8 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 49.5 mg/kg

■施設

内湯が1ヵ所、外湯が1ヵ所。

■営業時間・料金

9:00~16:30

大人:¥600-

GakiLifeの勝手な評価

名前大釜温泉
施設宿泊温泉施設
分類近くに来た時には必ず寄りたい。
行った日2023/10/9
場所秋田県仙北市田沢湖生保内先達国有林50
泉質酸性含ヒ素ナトリウム塩化物硫酸塩泉
泉色グレー
PH2.5
良い点乳頭温泉で泥湯を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】戸巡りの旅 (4日目/5日間)〈岩手-秋田〉

2023.10.09

【傷の湯】強酸性の温泉

2022.10.23

【保湿効果】メタケイ酸 ランキング

2024.10.14

【婦人の湯】総鉄イオン ランキング

2025.08.16

【泥パック】泥湯の温泉

2022.11.07