【IT部】宅内ネットワークの通信速度測定

【IT部】CAT8は意味が無かったか!?

2025.11.21

気になる宅内ネットワークの速度

使用しているLANケーブル「CAT8」を検証してみた時に気になった、宅内ネットワークの速度。

今まで遅いと思ったことはないが、興味がある。

一番、気になるのが、「PC」⇔「NAS」の通信速度。

今はPCを有線で接続しているが、無線との違いはあるのかを調べてみた。

というか・・・、単に『HUBを「10G」の物に変えたい』という欲望があるので、調べてみるだけだが。

created by Rinker
¥44,710 (2025/11/21 23:53:39時点 楽天市場調べ-詳細)

今の宅内ネットワーク

↑壁のコンセントからは、「CAT8準拠」のLANケーブルで接続。

機器の下の数字は、理論値の最大通信速度。

現状は、HUBとNASの「1 Gbps」がボトルネックになっている。

測定する内容

PCが有線の時と無線の時で違いは出るのだろうか。

HUBの「1 Gbps」がボトルネックになっているので、有線でも無線でも違いは出ないと思うが。

ついでにインターネットの回線速度も測定してみる。

「PC」⇔「NAS」が有線の場合

LANケーブルはすべて「CAT8準拠」の最大通信速度が「40 Gbps」で接続。

壁面のコンセントから外は、「CAT5e」の最大通信速度が「1 Gbps」で配線されている。

各機器の仕様は↓。

「PC」⇔「NAS」が無線の場合

PCとWi-Fiルーターは「lEEE802.11ax(Wi-Fi6)、5GHz」で接続しているので、規格上の最大通信速度は「9.6 Gbps」だが、Wi-Fiルーターの仕様は「4.8 Gbps(5GHz)」。

各機器の仕様は↓。

測定ツール

宅内ネットワークの測定ツール

ネットで調べると、ローカルネットワークの速度測定ができる「LAN Speed Test v4」という便利な測定ツールがあった。

一部は有料らしいが、速度測定だけなら無料で使用できる。

使えそうなので、早速、インストール。

↑起動すると、シリアルキーの入力画面が出る。

速度測定は無料で使えるので、「Close」をクリック。

「Home」画面が表示された後、先に測定するNAS側にフォルダを作って置き、↑の赤枠をクリックして、作成したNAS側のフォルダを指定する。

準備はこれだけで、あとは右下の「Start Test」をクリックするだけ。

ちなみに、↑の赤枠を動かしても測定結果は同じようなので、デフォルトの「1 MB」のままの方が良い。

インターネットの測定ツール

検索すると色々と出てくるので、簡単そうなGoogle?の回線速度テストを使用する。

測定結果

PCで操作をして、↓4パターンの速度を測定してみる。

  • ①PCが有線:宅内ネットワークの速度(「PC」⇔「NAS」)
  • ②PCが有線:インターネットの速度
  • ③PCが無線:宅内ネットワークの速度(「PC」⇔「NAS」)
  • ④PCが無線:インターネット回線の速度

数値にばらつきがでるので、それぞれ6回測定してその平均値を出してみる。

測定したのは、金曜日の深夜1:00頃(土曜の1:00頃)なので、インターネット回線はガラガラだと思う時刻。

ちなみに、Wi-FiルーターはPCと同じ部屋にあり、5GHzの「lEEE802.11ax(Wi-Fi6)」で接続しており、感度は「強」の状態。

①PCが有線:宅内ネットワークの速度の測定結果(「PC」⇔「NAS」)

「1 Gbps」の6~8割出ている速度なので、早い方ではないか。

②PCが有線:インターネットの速度の測定結果

「Down Load」で「500~600 Mbps」も出ていれば、早い方ではないか。

③PCが無線:宅内ネットワークの速度の測定結果(「PC」⇔「NAS」)

おや、無線の方が有線に比べて遅い。

④PCが無線:インターネットの速度の測定結果

こちらは有線とあまり変わらない速度。

測定結果のまとめ

無線の方が有線に比べて早い速度でHUBに入っていくので、無線の方が早いのかな?と思っていたが、結果は意外だった。

宅内ネットワークの「PC」⇔「NAS」の速度は、有線の方が倍近く早い。

インターネットの速度は、どちらも変わらず。

なんで??

「Wi-Fiルーター」の処理速度という物があるのか?でも、それならば、インターネットの速度も違ってくるはずだが。

私みたいな素人では理由は到底分からないので、事実だけを見て判断すると、PCは有線接続のままでOKだ!

これで「CAT8」も「10G」のHUBも、必要ないことが分かったが・・・。

(HUBを「10G」の物に変えたら、もしかしたら、違う結果になるかな?使ってみたいな・・・。)

created by Rinker
¥44,710 (2025/11/21 23:53:39時点 楽天市場調べ-詳細)