【温泉部:★★★★☆】露天風呂 水沢温泉(秋田)

露天風呂 水沢温泉(秋田)

created by Rinker
☆4.5(口コミ:37件)

田沢湖から乳頭温泉に向かう途中にある「露天風呂 水沢温泉」に行ってきた。

こちらの施設の隣には「元湯 水沢山荘」があり、どちらも同じ源泉との事。

created by Rinker
☆4.6(口コミ:14件)

「露天風呂 水沢温泉」は、自炊専門の宿泊施設で日帰り入浴も出来るが、「元湯 水沢山荘」は食事付きの宿泊施設で日帰り温泉は出来ないとの事。

ただ、「露天風呂 水沢温泉」に行ってみると、雰囲気は日帰り専門の施設という感じだった。

乳頭温泉に向かう道から1本入った所にある「露天風呂 水沢温泉」。

建物の前に高低差がある3段になった駐車場。

受付部分には、「今日、宿泊、空きあります。」と看板が出ていた。

この看板を見なければ、日帰り専用の施設と勘違いしてしまうぐらいだ。

すごく開放感のある休憩所。

この休憩所の他に畳敷きの休憩所もあった。

こちらが畳敷きの休憩所。

この時期の風が気持ち良く、寝っ転がったらすぐに寝てしまうだろう。

浴槽は受付の脇を奥に進む。

脱衣所は横に長く、浴室に入る場所が左右に2ヶ所ある。

浴室に入る場所は2ヵ所あるが、どちらから入っても同じ浴室。

「温めの湯」と書かれた場所から入ると、目の前は「温めの湯」の浴槽。

「熱めの湯」と書かれた場所から入ると、目の前は「熱めの湯」の浴槽。

浴室はつながっているので、どちらから入っても同じ。

↑写真の手前が「温めの湯」で、奥が「熱めの湯」。

この写真の丁度、裏側には「打たせ湯」もある。

「温めの湯」は42℃ぐらいで、「熱めの湯」は44℃ぐらい。

外気温が高いせいか、あまり白濁はしていないが、硫黄臭はしっかりとしており味はないので、柔らかい硫黄泉といった感じで万人受けするお湯だ!

露天風呂は、深さが約1mほどあり、深いところに立つと胸ぐらいになるので、腰かけ部分に座って入浴する。

お湯に浸かって体が温まったら、日陰の椅子に座ってゆっくりする、すると、高原の心地よい風でリラックスする、これ最高なり!

日陰部分には、ビニールプールがあり、水風呂が用意されていた。

サウナは無いので、温泉で火照った体を冷やす為のようだ。

お風呂上りには、広々とした大広間で、ゴロンと。

この時期の風がものすごく気持ち良い!

いつの間にか寝てしまっていた。

次、来る時は、雪が降る前の寒い時期に来てみたい!

■お湯

  • 源泉名     : 水沢1、2、3、4号(混合泉)
  • 源泉温度    : 57.0 ℃
  • PH      : 6.3
  • 炭酸水素イオン : 441.4 mg/kg
  • メタケイ酸   : 289.0 mg/kg
  • メタホウ酸   : 5.7 mg/kg
  • 成分合計    : 2,194.0 mg/kg
  • 分析日     : 2016年10月5日

■施設

内湯が2ヵ所、外湯が2ヵ所。

■営業時間・料金

平日:10:00~20:00、土日祝日:9:00~21:00

大人:¥800-

GakiLifeの勝手な評価

名前露天風呂 水沢温泉
施設宿泊温泉施設
分類近くに来たら必ず寄りたい!
行った日2025/9/8
場所秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-15
泉質含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
泉色かすかに白濁
PH6.3
良い点白濁の柔らかい硫黄泉が楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

08_メタケイ酸含有量 温泉ランキング・MAP

2024.10.14