仙北市民浴場 東風の湯(秋田)
乳頭温泉の玄関口付近、田沢湖の南側にある公衆浴場の「東風の湯」に行ってきた。
「東風」と書いて「だし」と読むとの事。
辺りは平らな土地で民家や草地がある、こんなところにあるのかなと思ったら、あった・・・。
外から見ると、営業中なのかが分からないが、よくよく見ると建物内に明かりが見えたのでやっているのだろう。
駐車場は、これでもか!というぐらい広い。
建物内は以外にも広く、明るく、無料の休憩所もある。
外観からは想像できない室内の感じ。
訪れたのは月曜の15:30頃だったが、ぽつぽつと地元の方が入っている。
「源泉かけ流しの温泉となりました」!?
それよりも前は循環だったのだろうか?

HPより
湯舟は1ヶ所で、お湯は至って普通のお湯で特徴はなし。
ただ、成分表を見ると「成分合計:4,066.1 mg/kg」と、そこそこ濃度がある温泉。
特徴のあるお湯を求めていたが、特徴があると体が疲れてしまうので、毎日入るお風呂としては、このぐらいの特徴がないお湯の方が好まれるのだろう。
■お湯
- 源泉名 : 武蔵野1号
- 源泉温度 : 57.1 ℃
- PH : 8.4
- 炭酸水素イオン : 34.9 mg/kg
- メタケイ酸 : 42.8 mg/kg
- メタホウ酸 : 28.0 mg/kg
- 成分合計 : 4,066.1 mg/kg
- 分析日 : 2007年11月28日
■施設
内湯が1ヵ所。
■営業時間・料金
7:00~21:00(受付:~20:00)
大人:¥500-
GakiLifeの勝手な評価
名前 | 東風の湯 |
施設 | 日帰り温泉施設 |
分類 | 機会があればまた来たい。 |
行った日 | 2025/9/8 |
場所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字武蔵野111-8 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 |
泉色 | 無色 |
PH | 8.4 |
良い点 | 普段使いできる濃度がある温泉を楽しめる! |
おすすめ度(満点:★5つ) | ★★☆☆☆ |
↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓