あっ、温泉行きたい!
気になる山梨県の温泉は行きつくしたかなと思い整理をしていたら、新しく2軒の温泉が気になった。
朝起きて天気がいいので、さっそく温泉に入りに行くことにした。
この日は寒の戻りで肌寒く、冬のような天気で空は快晴で音楽をガンガンにかけながらするドライブは、とても気持ちが良かった。
高速を降りて山道を走っていると、道の脇にはまだ雪が残っている。
車の外気温計を見ると3℃・・・。
そりゃ雪も残るわ。
日川沿いに山道を進むと渓流に降りられるところがあった。
ここは、夏に来れば渓流遊び&BBQが出来そうでいい場所だ。
機会があれば家族を連れて夏に来たいものだが、家族はもういない・・・。
おっと!
上日川ダムを見て丹波山の方に抜けようかと思ったら、まさかの通行止め。
看板を見ると4月中旬まで通行止めだった・・・。
山の上の方を見るとまだ白く雪化粧なので、道にも雪があるのだろう。
仕方なく勝沼ICの方まで引き返してから行くことにした。
引き返す道で綺麗な富士さんを発見!
雲がなく雪化粧の富士さん、なんか綺麗だった!
引き返さなかったらこの光景は見れなかったな~。
そしてまた日川で遊べそうな場所を発見。
子供がいたら遊ばせろと騒いでいただろう・・・。
勝沼ICを過ぎ、ぶどう畑のど真ん中を走る。
四方八方、山に囲まれていて盆地だというのが良く分かる。
そして「柳沢峠」からの富士さん。
なんだか富士さん、男らしくてかっこいいぞ!
ちょっと風が強かったが、雲がなく晴天の中の山道ドライブで気分スッキリ!
周った2軒の温泉
新たに2軒の気になった温泉を見つけたので、この2軒に行きたかったが、1軒はなんと「本日休業」のノボリが立っていた・・・。
行きたかったのは、大和村福祉センターの「田野の湯」という温泉。(HPがない・・・。)
福祉センターなのだが、一般客もウエルカムとのこと。
この辺りの温泉は、強アルカリ性でPHが10以上の温泉。
昔は温泉宿が何件かあったらしいが廃業してしまい、自治体で温泉を運営しているらしい。
この「田野の湯」は、「武田信玄の隠し湯」の1つといわれているらしいので、是非、一度は入って泉質を確かめたかったが、残念・・・。
なので、今回行けた温泉は新たな1軒と、山にこもりたい時によく行く1軒になってしまった。
今回のルート
出発時間 | 2019/3/24 08:30頃 |
帰宅時間 | 2019/3/24 21:00頃 |
走行距離 | 290km |
ガソリン | 26.41L |
燃費 | 10.98km/L |

地図上のB点:やまとふれあいやすらぎセンター
地図上のC点:のめこい湯