【IT部】NASの選定・導入

PCのデータ保管場所について

なんだか最近、使っているノートPCの動きが遅いぞ。なんでだ??

あっ・・・、ノートPCのHDDがいっぱいだった・・・。

一眼レフカメラで撮った写真データがPCのHDDを圧迫してきたので、そろそろ何か手を打とうと思いついた。

思いついた選択肢としては、

  1. PCを買い替える。
  2. 外付けHDDを購入する。
  3. NASを購入してみる。

のどれかだろうと思った。

それぞの選択肢について考えてみる。

①PCを買い換える選択肢

買い換えるなら今と同じノートPCが良い。

スペックは写真のRAWデータを編集するので、Corei5のメモリ16GBはほしいし、HDDは1Tから2Tはほしい。

LenovoやDell、マウスコンピューターなどを見てみると、最近の主流はSSD256GBのようで結構な値段・・・。

20万円オーバーになり、仮にノートPCが壊れた時にデータが取り出せないのは困ってしまう。

やはりデーターはPCではなく、他に持たせておくのが良さそうだ。

②外付けHDDを購入する選択肢

最近はUSB3.0の様で、今に比べれば転送速度は速そうだ。

値段も手ごろで選択肢としてはありだが、使用の都度か、ずっとPCにつなげておかなければいけない。

デスクトップなら良いが、ノートPCだと抜き差しが面倒だし、持ち歩かないとデータを見ることが出来ない。

これも選択肢としては、最終手段か。

③NASを購入する選択肢

今まで家にNASを導入したことがないので、未知の世界。

どんな製品があるのか、どんなことが出来るのかを調べてみた。

NASの選定

BUFFALO製のNAS

無線LanルーターはBUFFALO製を使っているので、無線Lanルーターにつなげておけばいいのかなと思い、BUFFALO製を調べてみた。

TVの録画用とPCのデータ用、HDDが1つのタイプと2つのタイプがある。

TVの録画用はHDDレコーダーがあるので必要ない。

HDDレコーダーとNASをまとめて1つにするという選択肢もあるが、壊れたときはどっちも失うのは痛い。

せっかくNASを導入するのだから、HDDはRAID1(ミラーリング)という2つのHDDに同じデータを持っておき、どちらかのHDDが壊れても、もう一方のHDDにデータがあるので安全という方がよい。

容量は4TBもあればよいか。実際に使えるのは3.5TBといったところかな。

BUFFALO LS520DGシリーズ 4TB 型番:LS520D0402G

created by Rinker
¥29,582 (2024/04/20 08:23:05時点 Amazon調べ-詳細)

この機器がとりあえずの第一候補。

何が出来るのだろうか・・・。

RAID1は出来る。当然か・・・。

家以外の場所で、パソコンやiPhoneから簡単にアクセスできる。

こりゃいい!通信料はかかってしまうが、iPhoneの写真データをNASに入れておけばいいか。

TV番組や音楽データを入れておけば、他の部屋でも見れたり聞けたりする。

そんなに広い家ではないので、ま~あればいいかな的な機能か。

まずは問題なく今回の問題をクリアーできそうだ。

Synology(シロノジー)製のNAS

NASでいろいろと検索すると、出てくるメーカーにSynology(シロノジー)という聞いたことがないメーカーが良くヒットする。

なんだか有名なメーカーでNASの人気が高いようだ。これを調べてみよう。

いろいろと調べてみると、amazonではSynologyのDiskStation DS218jが売れ筋のようだ。

この機器を検索するとボロボロ色々な記事が出てくる。

後々の事を考えると、困った時には売れている機器の方が色々と調べやすい。

このDS218シリーズでは、他にどのような機種があるのかを調べてみた。

 DS218jDS218playDS218
サイズ165mm×100mm×225.5mm165mm×100mm×225.5mm165mm×108mm×233.2mm
重量0.88kg0.87kg1.3Kg
CPU

デュアルコア 1.3GHz

(32bit)

クアッドコ 1.4GHz

(64bit)

クアッドコア 1.4GHz

(64bit)

メモリ512MB1GB2GB
USBポート数USB3.0 × 2USB3.0 × 2USB3.0 × 2
USB2.0 × 1
ホットスワップ××
ファン速度モード最高速度モード
冷却モード
低ノイズモード
低電源モード
最高速度モード
冷却モード
低ノイズモード
最高速度モード
冷却モード
低ノイズモード
created by Rinker
¥93,140 (2024/04/20 08:23:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥31,400 (2024/04/20 08:23:07時点 Amazon調べ-詳細)

違いは分かるが、どれを買えば良いのかが分からない・・・。

ちなみに「ホットスワップ」とはHDDが動いている状態で、もう一方のHDDを交換できる機能。

CPUとメモリがいい方がストレスなく使えるとは思う。

ちなみに3機種とも「NASキット」と呼ばれるHDDを別で用意する必要がある。

HDDの費用もかかるので何がいいかを調べてみた。

耐久性のあるHDDが良いと思い調べてみると、Western DigtalというメーカーのNAS専用の「RED」というHDDがいいらしい。

created by Rinker
¥22,200 (2024/04/20 22:47:41時点 Amazon調べ-詳細)

これが2つ必要なので、HDDで約3万円。結構なコストがかかる・・・。

使い方次第なのだろうが、一番安いDS218jではちょっとあれなので、中間のDS218playにすることにした。

全部で約5.5万円ぐらい。

BUFFALO vs Synology

この2機種のどちらかにしよう。

他にもIOデータ製のがあったが、BUFFALO製と大差はなさそうなので、この2つのどちらかに決めよう。

一度、原点に戻ってNASを購入して何をしたいのかを考えた。

・バックアップがある場所にデータを保管したい。
・安心して外からアクセスしたい。
・都度、データ通信が必要となるが、iPhoneの写真や動画はiPhone自体に保存ではなくNASに保管して、見たい時はNASにアクセスするようにしたい。
・Goolgeドライブの様にドラックアンドドロップで使えれば良い。

これがしたかった。

自分なりに考えたメリデメ。

【BUFFALO】

  •  メリット  導入時のコストを抑えられる。
  •  デメリット HDDの容量を増やす時はすべてを買い替え。

【Synology】

  •  メリット  いろいろと出来そう。HDDの容量を変更できる。
  •  デメリット 導入時のコストが高い。

ん~最後は気分で決めよう。

信頼性・将来の拡張性・機能の充実性を考えて、SynologyのDS218playを購入することにした。

この理由は建前であり、本音はSynologyの方が本格的っぽくて良かったからでした。

早速、amazonで購入したので次の日には手元に届いた。

設定後の使用感

設置や設定画面を取り忘れてしまった。

覚えている範囲でつまずいた点は、

  • 「QuickConnect」の設定の時に「おすすめのアプリ」を全部インストールしてしまった事。

後で気がついたが全部はいらないので、再度、初期設定に戻しインストールし直した。

  • IPアドレスを固定にしたことで、無線LANルーターがおかしくなり、他のPCがネットにつながらなくなってしまった。

(無線LANルーターの電源を一度、落として再起動したら直った。)

この2点ぐらいだろうか。

使い勝手は良く、PCのデスクトップにNASのフォルダのショートカットを作成しておけば、簡単にアクセスできるし、早い!

PCのデータをNASに移したら、PCの動きも良くなった。

外出先で、PCからの使い勝手も良い。

Webで「QuickConnect」のサイトにアカウントを作成しておきアクセスすると、Synologyのサーバーを介して、設置した自宅のNASにアクセスできる。

(PCの場合は、一度、そのPCにデータをDLして、閲覧・編集が終わったらUPしないといけないが。)

iPhoneからは、「DSfile」というアプリを入れおけば、簡単にNASにアクセスできる。

他にも色々と機能があるようだが、まだ試せていない。

他の機種のNASを知らないが、かなり満足できる買い物だった。

暇を見つけて、出来る機能を試しておくことにする。

今後の課題

停電時の対策が必要かもしれない。

稼働していない時はHDDは動いていないので良いが、稼働時に停電になった時が心配。

ただ、ミラーリングなので、どちらかのHDDが生きていれば、データの取り出しは大丈夫なのか。