【温泉部:★★★☆☆】森岳温泉ホテル(秋田)

森岳温泉ホテル(秋田)

秋田の奥座敷として親しまれ、日本屈指の「しょっぱい温泉」として知られる「森岳温泉郷」にある「森岳温泉ホテル」に行ってきた。

「森岳温泉」は、1952年(昭和27年)に石油採掘中の田んぼの中から突然湧き出した温泉との事。

近くには「町民健康保養センター」の素泊まりだけ出来るに日帰り温泉施設の様な「森岳温泉 ゆうぱる」があり、どちらも同じ源泉。

【温泉部:★★★☆☆】森岳温泉 ゆうぱる(秋田)

2025.11.02

こちらの「森岳温泉ホテル」は温泉地のホテルとしては珍しく、本格的な韓国料理を楽しめるホテル。

ちなみに、近くにある「ホテル森山館」は2025年9月30日で廃業になってしまった。

小さな温泉郷の一角に「森岳温泉ホテル」がある。

着いたのは三連休の中日の日曜日の16:00前。

ホテル前の駐車場は満車状態だったので、建物の裏側にある駐車場に車を止める。

「ホテル?」と言う感じのたたずまい。

入口の自動扉は故障なのか、手動となっていた。

なんとも不思議な感じのホテル。

ホテルと言うより旅館と言った感じ。

受付を済ませて奥の浴室に向かう。

宿泊客がすでにチェックインしている為か、先客が4~5人。

その後は、日帰り入浴客がポツポツと来ていた。

HPより

浴槽は2ヵ所で、大きな浴槽と1人用の寝湯。

↑HPの写真ではかなり明るいが、入ってみると照明が切れているところもあり、かなり暗い。

お湯は↑写真の一番奥から注がれており、温度は42℃ぐらい。

無色透明で匂いはないが少しだけ湯の花が舞っており、味は海水位のかなりなしょっぱいさ。

もはや、海水を温めたお湯に入っているかのようだ。

成分表を見ると、ナトリウムイオンと塩化物イオンが突出しており、成分合計はかなりの数値。

塩化物イオンは過去2番目に多い数値で、成分合計は過去5番目に多い数値。

寝湯にはお湯が注がれておらず、故障中の様で残念だったが、このお湯にじっくりと入っていたら、お肌がスベスベになること間違いなしだ。

しかも、お風呂から上がってから、汗が全然止まらない。

汗が止まってからも体はポカポカしており、全然湯冷めしなかった。

■お湯

源泉は「森岳温泉 ゆうぱる」と同じで、「森岳温泉 ゆうぱる」の成分表は「2025年2月3日」の物があるが、「森岳温泉ホテル」に掲示してあった成分表を記載。

  • 源泉名        : 森岳温泉 4号井
  • 源泉温度       : 59.3 ℃
  • PH         : 8.3
  • 成分合計       : 22,587.7 mg/kg
  • 分析日        : 2015年8月4日

含有成分及びその分量(抜粋)

  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 5,519.0 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 0.0 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 13,590.0 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.0 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 261.1 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 19.5 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 41.0 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 46.7 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 0.0 mg/kg

■施設

内湯が2ヵ所。

■営業時間・料金

7:30~21:00(冬季:7:30~20:00)

大人:¥500-

GakiLifeの勝手な評価

名前森岳温泉ホテル
施設宿泊温泉施設
分類機会があればまた来たい!
行った日2025/11/2
場所秋田県山本郡三種町森岳字木戸沢115-27
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
泉色無色
PH8.3
良い点海水の様なお湯を楽しめる!
おすすめ度(満点:★5つ)★★★☆☆

↓↓↓訪れた時の旅は「旅部」↓↓↓

【旅部】秋田の旅 (3日目/4日間)〈秋田〉

2025.11.02

【美肌効果】ナトリウムイオン ランキング

2025.08.16

【保温・殺菌】塩化物イオン ランキング

2025.08.16

【こい~湯】高濃度 ランキング

2024.10.26