【温泉部:★★★★☆】秋川渓谷 瀬音の湯(東京都)

秋川渓谷 瀬音の湯(東京都)

忘年会シーズンで飲み疲れてしまったので、山を見たくなり東京の外れ、秋川渓谷の「瀬音の湯」に行ってきた。

ここはフラッと行ける近場のお湯が良い温泉なので、何度も来ている。

駐車場も広くて良い。

遅い時間までやっているので、温泉巡り旅の最終地点として利用したこともあった。

【美肌効果】強アルカリ性の温泉

2022.10.23

お客さんが居て写真が撮れなかったが、足湯もある。

未だに分からないのだが、足湯は何の為にあるのだろうかと思っている。

足だけ温泉に浸かるなら、いっそのこと、全身入ってしまえばいいのにと思ってしまう。

地元で取れた野菜や民芸品を売っているお土産屋さんもある。

サルが出るらしい。東京なのに?

もうここは東京の概念を捨てた方がいいかも知れない。

しかし、このサルの写真、どうやって撮ったのだろう・・・。

何度もフラッと来ているが、施設が綺麗で良い。

ここはコテージもあり、宿泊もできる。

一度、泊まってみたいと思うが、以前、聞いてみたら予約なかなか取れないらしい。

いまは一人なので泊まる必要がないが・・・。

女湯は入ったことがないが、こうなっているのか。

下駄箱で靴を入れて券売機で入浴券を購入し、受付で下駄箱の鍵と入浴券を渡すと、ロッカーの鍵をくれる。

3時間で¥900-。

ここもトレッキング客やバイカーの人が多い温泉。

お昼過ぎに行ったが、お風呂はそこそこ混んでいた。

張り紙に「2018年温泉総選挙 トロトロ部門にエントリー」と書いてあった。

今後の温泉巡りの参考にさせてもらおう!

■お湯

  • 源泉名        : 十里木・長岳温泉
  • 源泉温度       : 25.9 ℃
  • PH         : 10.0
  • 成分合計       : 417.0 mg/kg
  • 分析日        : 2013年9月11日
  •   <含有成分及びその分量(抜粋)>
  • 陽イオン
  •  ナトリウムイオン  : 165.3 mg/kg
  •  総鉄イオン     : 0.0 mg/kg
  • 陰イオン
  •  塩化物イオン    : 112.2 mg/kg
  •  硫化水素イオン   : 0.8 mg/kg
  •  硫酸イオン     : 2.1 mg/kg
  •  炭酸水素イオン   : 23.3 mg/kg
  • 遊離成分
  •  メタケイ酸     : 48.5 mg/kg
  •  メタホウ酸     : 13.1 mg/kg
  • 溶存ガス
  •  遊離二酸化酸素イオン: 49.8 mg/kg

近場でお湯がいいので、本当にフラッと行きたくなる場所。

お湯はナトリウム成分が多いようで、すごくトロトロとしている。

無意識のうちに体をさすっている。

本当にここのお湯はおすすめ。

近くにある「つるつる温泉」よりもこちらの方がトロトロ感が強いと思う。

お湯の温度がほんの少し低いと思うが、ゆっくりと長く入っていられる温度。

外の山と森を見ながらゆっくりと温泉を楽しめる。

■施設

内湯が1ヵ所と外湯が1ヶ所。

外湯は少し塩素の匂いがするが、湯の花が浮いている。

内湯で温まった後に外湯に行くと良い。

お風呂の受付の先に休憩所がある。

清潔感があり、明るく、外の景色を十分に楽しめる。

ただ、ここの畳で寝っ転がって寝るには、ちょっと度胸がいるかも。

ここの施設に、ゆっくりと寝っ転がれるところがあれば、毎週の様に来ていると思う。

テラス席もあり、湯上りはここでのんびりするのがとてもおすすめ。

今回はすでに外気温が4℃だったので、あまりここでゆっくりは出来なかった・・・。

一度、ここに泊まってみたいと思う。

夕飯は付いていない1泊朝食付きのプラン。

自炊は出来るので、みんなでワイワイ食事を作りながら泊まるのが良さそうだ。

■営業時間・料金

営業時間:10:00~22:00(受付は~21:00)

料金:大人¥900-(3時間)

GakiLifeの身勝手な評価

名前瀬音の湯
施設日帰り温泉施設
分類フラっと行きたい。
行った日2018/12/15
場所東京都あきる野市乙津565番地
泉質アルカリ性単純硫黄温泉
泉色透明
PH10.1
良い点フラッと行ける近場のお湯がよい温泉。
おすすめ度(満点:★5つ)★★★★☆

【おすすめ】特徴ある温泉

2022.04.27