【車部】コーティング剤の選定
コーティング剤の選定 車を買う時にディーラーでボディコーティングの見積をもらったら、約10万円・・・。 ガラスコーティングで3年間持つらしいが年1回のメンテが必要で、メンテは約3万かかる・・・。 こんなに費用がかかるなら…
気分をリフレッシュ!
コーティング剤の選定 車を買う時にディーラーでボディコーティングの見積をもらったら、約10万円・・・。 ガラスコーティングで3年間持つらしいが年1回のメンテが必要で、メンテは約3万かかる・・・。 こんなに費用がかかるなら…
コンパウンドとポリッシャー用バフの選定 ポリッシャーはどれを買うかは決まったので、次はコンパウンドとポリッシャーに付けるバフをどれにしようかな。 ポリッシャーを素人が使うと車の塗装面を痛めたり、最悪は塗装が剥げるようなの…
車用ポリッシャーの選定 前から洗車する度に、「あ~ポリッシャーがあると楽なんだけどな~」と思っていたので、思い切って買うことにした! ただ、素人が使って車の塗装を痛めたり、使いこなせるのかが不安だったので躊躇していたが、…
㊙泥湯温泉 奥山旅館(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の泥湯温泉「奥山旅館」に行ってきた。 平安時代の開湯と伝えられ、江戸時代には「安楽泉」と呼ばれる湯治場となったらしい。 栗駒国定公園内にあり、泉色が泥水の様に濁ってい…
㊙大湯温泉 阿部旅館(秋田県) 日本秘湯を守る会の会員の大湯温泉「阿部旅館」に行ってきた。 栗駒国定公園内にある秘湯感たっぷりの温泉。 カーナビをセットしていたのだが、見事に通り過ぎてUターンしてしまった。 駐車場の右側…
佐藤養助 総本店(秋田県) 日本三大うどんの一つの稲庭うどん、稲庭うどんと言えば「佐藤養助」なのでその総本店に行ってきた。 今は合併して「湯沢町」となっているが、昔は「稲庭町」で有名だったから「稲庭うどん」と。 その製法…
愛宕神社(秋田県湯沢市) 御祭神が火産霊大神(ほむすびのおおかみ)という火の神様の秋田県湯沢市にある「愛宕神社」に行ってきた。 火は色々な物を作り出す力があるので生命や活力を生み出すパワーがあるとの事。 愛宕神社の御祭神…
あっ、稲庭うどんが食べたい! 今回のドライブの一番の目的である「稲庭うどんを食す!」。 佐藤養助のお店は秋田市内にも支店はあるが、秋田まできたのだからやっぱり総本店で食べないと! ということで、旅の行程の都合上、一番の目…
横手焼きそば 七兵衛(横手) 横手駅近くの「七兵衛」に行ってきた。 ここは横手焼きそばだけという訳ではなく、居酒屋! お店に入ったのが20:00ぐらいということもあり、もう居酒屋。 お座敷とカウンターがあるが、お座敷は満…
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ(秋田県) 秋田県の田沢湖近くにある遅くまで営業している「温泉ゆぽぽ」に行ってきた。 月に20回程ミュージカル公演があるらしいので温泉施設というよりは、エンターテイメント施設と言った方がいいだろう…