蔵王温泉 源七露天の湯(山形県)
蔵王温泉の「源七露天の湯」に行ってきた。
「大露天風呂」のちょっと下に位置するこじんまりとした日帰り温泉施設。
お湯は「大露天風呂」(PH1.9)と変わらないが、こちらの方がPH2.1と「大露天風呂」よりかはちょっと中性寄り。
この微妙な差は分かりはしない!
使い分けとしては、朝早く入りたい時は「大露天風呂」で、雨や雪が降っている時や「大露天風呂」が混んでいる時はこちらが良いかもしれない。
「大露天風呂」からちょっと道を下ったところにある。
待合室のような休憩所。
風が良く抜け、風呂上りにここで瓶のコーラを飲んで黄昏てしまった。
大人¥450-は安い!
モンモンが付いているお客さんと数人の人がいたのでお風呂の写真は撮れなかった。
内湯は木枠の湯舟で丁度良い温度。
外湯は温度差のある2ヵ所があり、温度が高い湯舟の中央からは源泉が噴出している。
大自然の中で源泉かけ流しのお風呂を楽しむのも良いが、内湯でガラス越しに大自然を見ながら浸かるのも良い。
どちらかというと内湯の方が落ち着ける気がした。
欲張りな私は蔵王温泉に来たら、「大露天風呂」とこちらのどちらも入らないと帰る気がしない。
2ヵ所も強酸性のお湯に浸かれば、全身ツルッツルになる事間違いなし!
■お湯
こちらの源泉名は「カゲバタ源泉、洞門源泉」。
源泉温度は49.6℃、PH2.1、メタケイ酸は208.5mg/kg、成分合計は1,727mg/kg。
PH2.1の強酸性のちょっと白濁したお湯。
恐らく気候や温度、その日の気分で透明だったり白濁したりしているのだろう。
■施設
内湯が1ヵ所と外湯が2ヵ所。
シャワー&カーテンの洗い場がある。
待合室のような休憩所がある。
脱衣所にはコインロッカーはなく、受付横のコインロッカーを利用する。
■営業時間・料金
営業時間:9:00~21:00(受付は~22:30)
料金:大人¥450-
GakiLifeの勝手な評価
名前 | 源七露天の湯 |
施設 | 日帰り温泉施設 |
分類 | 是非また行きたい。 |
行った日 | 2019/06/23 |
場所 | 山形県山形市蔵王温泉862-1 |
泉質 | 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 |
泉色 | 透明・ちょっと白濁 |
PH | 2.1 |
良い点 | 雨や雪でも蔵王のお湯を楽しめる! |
おすすめ度(満点:★5つ) | ★★★★☆ |